更新講習事務局よりキャリアコンサルタント更新講習のことや日常のなにげないことをUPしています。
更新はかなり不定期になると思われます。これもスタッフの特性?!かもしれません。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
少し前のことです。
ある書類について、上司に確認をしてもらおうとメールをしました。
でも・・・適当に流し読みされるだろうな・・と思って、最近は「特にこの箇所は穴が開くほど見てください」と書いてメールをするようにしていました。
すると、送った書類の1ページ目に、写真の通り(このままです)穴のイラストをつけて送られてきました。
多分、書類には目を通してないけど、こういうイラストを見つけることに時間を割いてくれたんだろうなと思うと、諦めの境地になりました。
一休さんか!!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
昨日は「管理者層の相談実施過程において必要な技能」の講習を担当しました。
参加者の方同士でロールプレイングを実施するのですが、昨日は、たまたま管理者層というような方とお若い方のペアが2つできていました。(実は、どんな場になるのだろうかとドキドキしていた)年齢とか立場とか、関係ないんだな・・・と改めて思うような時間だったそうで、感想をお聞きして嬉しくなりました。学びとして迎合するとか茶番のような・・・とかそういうものではなく、お互いに尊重し合い、そこに純粋に自分の何を語れた時間があったんだろうな、ということが伝わってまいりました。
他の講習でも、アンケートで『御社ではよく考えてグループ分けをしてくださっていることが伝わってきます』と書いてくださる方がいるのですが、実は・・・すみません、ほとんど並び順だったりするんです。(キャー!!言っちゃった!!運営スタッフによる?!私だけ?)もちろんインターネット接続が不安定だとか、ご事情により、対応させていただくこともあります。
そのアンケートを見ながら、そう思えるくらい、お互いから得るものがあったり、キャリアコンサルタントの専門性があるからこそ、参加者の方同士の短時間のロールプレイングでも、良い時間にしてくださっているんだなと感動します。
ロールプレイングときくと、「あれが聞けていない」「これが聞けていない」「それはキャリアコンサルタント側の興味で聞いてるんじゃないか」「感情が聞けていない」という実技試験対策を思い出される方も少なくないのではないでしょうか。
これから技能講習を受けようかなと思っていらっしゃる方も、安心安全な場で、のびのびとキャリアコンサルティングを体感しながら学ぶことができると思いますので是非、お気軽にご参加いただけたらと思いました。
話は変わりますが。先ほど、久々にオフィスに寄りました。(差し入れは、たこ焼き☆)
そして「明日の大阪会場、松尾先生からサンドイッチとか軽食持参でと言われたんですけど、新大阪駅でおにぎりとかお弁当買おうと思っとったんですけどやっぱニオイのするもんとかダメなんですかねー」という話をすると、代表の田中から「おにぎりでええやろ!あのなー、昭和30年代のハイソな人っちゅうのはな、サンドイッチなんやて。あの年代は」と、もっともらしい話を聞きました。
そして、高校3年生の時に担任の先生に大学合格の報告にいったあと、「サンドイッチ食べにいこう!」とご馳走になった思い出話を聞きました。
昭和30年代に生まれた諸先輩方、やはりサンドイッチでしょうか?(超偏見!!!?)
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
先週から更に暑く暑く・・焦げそうになる日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日12月末までの講習をUP致しました!
年末ぎりぎりまで実施します!そして年始早々にも実施予定。よく働くでしょう!?
働いている感じを醸し出しながら代表は山へ・・・私は・・・フフフいやいやいや・・・
先日松江に行ってまいりました。こちらも暑かった!!
念願の特急で駅弁+!!
新しくなったピカピカの『やくも号』にテンションが上がりました。マークが可愛い♡
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
昨日は「キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~」の講習を担当させていただきました。
『組織』というと、個人の支援をベースとしている私たちにとっては少し壁が立ちはだかるイメージかもしれませんが、『様々な人生経験を背景とした人と人とが共に影響し合う場』だと思うと興味を持って、関わっていきたくなります。
私はいくつかの組織に関わったり、所属したりして働いていますが、その特徴・個性は全く違います。
組織の歴史や成り立ち、そこでどんな背景の人が働いているか、事業内容、出来事・・・無限の要素が文化をつくる。そのような感じがします。
あしあとみらい研究所も無意識のうちに「当たり前」だと思っている文化が存在しているんだろうな。石と石がぶつかり合って、角が取れてそれが、良くも悪くも良しなものができて、文化になる。(どんな石だうちは( ´艸`))
「頼みごとがあるときは、甘味を用意して待つべし」みたいなものも『文化』なのかも。(先日は柚餅子と干しイチジクが机上に置いてあった…)
これはある組織でのこと。誰か新しい人が入ったら、ロッカールームで
「ここはな、こうだからな・・・気ぃつけや~」
という定番の先輩からの洗礼のようなメッセージが繰り返されているとのこと。
(ある組織と言いましたが、めちゃくちゃありがちだと思う)
私も言うんだろうか( ゚Д゚)うちの社長はな~・・・!!気ぃつけや~
いずれにせよ今回の講習は、組織文化を背景としたさまざまな事象に向き合い味わうことができるかどうか、それとも目を逸らして過ごすか。
そして、キャリアコンサルタントの役割とは。
受講いただいた方の様々なご経験を伺い皆様と考える貴重な時間となりました。
お盆も更新講習実施します☆
ご参加お待ちしております!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
先日岡山の実家に帰った際、ちょうど「かきふぇす」をしてたので行ってみました♪
ずっと食べてみたかった牡蠣のソフトクリーム。
これは美味しい!!ソフトクリームにたまりじょうゆがかかってました♡合う!!
・・・と思ったのは7秒くらい。
(※この後の映像はご想像にお任せします)
あつあつのカキフライが刺さっているのと、ものすごい暑さで、ドロッドロになりながら大変でした。
食べるなら冬だな・・・
ここでキャリアコンサルタント仲間にもばったりお会いしました!なんだか嬉しい日となりました。
私は夏が苦手なので・・・冬が待ち遠しいです。
今年の年末の更新講習は・・・どうしましょうかね。
(気が早いか)
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
NCDA(全米キャリア開発協会)のサンディエゴ大会に行った時の思い出を残しておこうと思います。
「こんな円安の時に・・・!!」と。いろんな人に言われますが、スーツケースの5分の1くらいは、こういった日本食を入れていきました。
カレーメシ、ぶっこみめし、どん兵衛、はるさめヌードル、それと湯煎するパウチの炊き込みご飯や中華丼。おやつは、無印の一口バウム、塩せいべい、それと三色団子(大好物)などなど。
想像通り、半分くらいは持って帰ってきました。
感想としては・・・ほぼ、このシリーズだと飽きてくる!!(普段の仕事の時、たまに食べるこのカレーメシ結構好き♡)しっかし!!帰ってきてからの白ご飯の美味しいこと♡『いかなごのくぎ煮&白ご飯』は涙が出るほど美味しかった!!
持ち帰ったレトルトさんは、おうちの非常食としておいています。
そして、本当に朝ごはん4000円とか、晩御飯8000円の世界だった・・・「カケル160エン」とつぶやきながら、ビビッておりました。たった1週間でしたが、帰ってきて近所のスーパーで88円のボトルコーヒー見て思わず「安いわぁ」とつぶやく。
さてさて講習の話。
更新講習は10月までUPいたしました。
8月は香川で現地開催、9月は大阪で現地開催を予定しています。
私も大阪現地に参ります。(=ねぎ焼き食べるんだ♪)学びも仕事もセットで「食」は大切♡
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
24日の講習後、アメリカ にやってきました!
サビカス先生のPDIにも参加しました。
アプリで必死に英語を聞いていますが、ふんわりとしかわからないので日本から一緒にいっているメンバーの方に、なんて言われていたかを聞きまくっています。
共通言語として理論があって、なんだか嬉しくなります。
しかし皆が笑っているタイミングで一緒に笑うことができず、これまた雰囲気でえへへへと取りあえず笑う・・・時間を過ごしています。(わかっていただけますか?この感じ)
今のところ、空気で感じているのは、キャリアコンサルタントのあり方でキャリアコンサルティングの場が変わる。サビカス先生のセッションも拝見して、その人の人生を、全体を感じようとすることが大切なんだなと学びました。
また、「NCDA」のストラップをつけているだけで、ホテル内では相互受容的な雰囲気です。
幸せな気持ちになります。
先ほどは弊社講習に関わってくれている野々垣先生の発表も聞いてまいりました。
これからの研究についてのご発表で情熱を感じました♡かっこよかった!!
旅の珍道中はまた改めて書いてみたいと思います。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
念願の梅酒を作りました。
1年前に購入した瓶と氷砂糖もやっと出番がきました。
そして、高知の日曜市で購入してきた梅です。
高松を朝6時発の電車で出発し、高知到着は8時過ぎ。途中『大歩危小歩危』の川沿いの眺めもきれいで癒されました。
小さいころから梅酒の梅が大好きで、小学生の頃、祖母の家に行って押し入れの梅酒の梅をガリガリ隠れて食べてた。よく考えたら・・・未成年の飲酒ですな・・・
これを上司に言うと、「僕は小学生の頃、酒粕焼いて砂糖つけて食べてました」と。
ツウな小学生だな。
皆さんにも、このようなエピソードはありますか?
明日から梅雨らしい日々になりそうですね。
皆様お気をつけてお過ごしください。
こんにちは。
事務局 浜野でございます。
前回の投稿から2ヶ月開いてしまいました。
今年度から新しい取り組み等をしていて慣れない日常を送っておりました。
そしてもう6月。昨年思いついたのが遅すぎて、瓶と氷砂糖だけ買って押し入れにしまってあるのを出して・・・
今年こそは梅酒を漬けるんだ!!絶対!!
まだまだチャレンジは続きます。
私事ですが、今年度から弊社の2講習を担当します。
まずは、『管理者層の相談実施過程において必要な技能』(6/8,7/14)
前職の有料職業紹介、そして現在の個人の方向けキャリアコンサルティングの中で感じていること等もお話できればと思っています。
『キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~』(7/28)
こちらも思い入れのある講習です。個人の成長と組織の発展というテーマです。
皆様と現場で感じていることなど共有する時間を楽しみにしています。
皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは。
事務局 浜野でございます。
先日皆さまからのご要望(講習について)コラムに書かせていただいたところ、早速お問合せメールをいただき、『多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方』についてご要望いただきました。
実は、これまでこちらの講習は、お申し込みが少なく、少し前まで実施回数を減らそう!となっていた講習、今年度はたくさんのお申込みをいただき、さらにこのようなリクエストまでいただいたのでとても嬉しいです☆
個人的に私はこの講習がとても好きで、こちらの講習で実施するワークは、支援先の研修やキャリアカウンセリングでも取り入れています。
折角ならご参加いただけるお日にちに実施したく、日程調整させていただきました。
あと、もう一つ。あまりお申込みがなく、回数を減らしていこうとしている講習は、『サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援』
タイトルが悪いのか・・・タイトル・・・もうどうしようもない!?タイトル変えようか?
ハンセン好きな人にはたまらない内容ですし、私みたいに『理論』というだけでメンドクサそうだと感じる人もいるかもしれませんが、これは私としては絶対面白い!!と思う!キャリアコンサルタントの皆さまに皆で共有して、ダイバーシティの真髄をわかちあいたい!!そのような講習です。(思いだけぶちまけてみた)ダイバーシティという横文字の本質をついてる。そして、これやっぱ好きだわ…減らしたくない!これは皆に受けてほしい!という情熱だけでGWの最終日5/6(月・祝)に入れました。(強気?)
そして3月17日(日)
『サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援』
実施予定です。が、実はガラ空きです。
皆様お待ちしております!
こんにちは。
事務局 浜野でございます。
5月の講習予定をUP致しました。
今年は暑い夏になるそうですね。
5月GWとかどんな服を着て過ごすことになるんだろう。
何の講習をどのタイミングで実施するかは、いつも頭を悩ませています。
「5月以降の〇〇の講習はいつになりそうですか?」というお声もここ1ヶ月で何人かの方からいただきましたので、折角ならとご要望に沿えるように調整いたしました。こんな声はとてもありがたく、モチベーションになります♪
ところで、最近寝る前にハチミツをティースプーン1杯、飲んで寝ています。何かのSNSで読んで飲み始めたんだけど、朝の目覚めが良い!!
まだ寝ていたいよーなんて感じではなく、シャキっとします。確か香川県のお医者さんがハチミツを飲んで寝たら痩せるとか書いてた本があったような・・・ついでにダイエットにもなったらいいなあ。
こんにちは。
事務局 浜野でございます。
立春が過ぎ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
1月はあっという間でしたね。
先月は印象に残る研修を受けました。私はJCDA(日本キャリア開発協会)に所属しているのですが、『共に生きる~私の世界、世界の私』という4日間の研修です。こちらは会員でない方も受けられるということで、是非いろんな方におススメしたいなと思いました(そして語らい合いたい)
こちらは更新講習ではないのですが、自己理解を深め、自分らしく他者と共に生きる、自己概念成長を実感するプログラムです。
少人数で、自分のルーツから、現在までを言葉にしたり、人の内面で動く『揺らぎ』の経験を糧にモノの見方・考え方の変化・成長(内的成長)を味わいます。それも社会問題含め、様々な角度からメンバーで共に考え、言葉にしていく時間なので、自己理解・他者受容、そしてキャリアカウンセラーとして目指す方向とはどういうものかを体感できてなかなか面白いです。
そして、なんといっても4日間共に、大切な時間を共に過ごした仲間となれたことがとても大きかったです。
これは、弊社講習でも大切にしていることで、1日の講習なのだけど心があたたまる、そしてはじめてお会いした方とも安心して受講できることをコンセプトにしていて、受講後もご縁でつながっていかれる方もいらっしゃいます。
皆さんがこれまで学ばれた中で、おススメの講座はありますか?
「あしあとみらい研究所の!」だと嬉しいな♡
※ちなみに講習時間を越えてもほぼ全部の講習をご受講いただいている方もおられます。
関東は大雪となるようですね。関東方面の皆様、お気をつけてお過ごしください。
こんにちは。
事務局 浜野でございます。
今年のお正月は皆様いかがお過ごしになられたでしょうか?
早々に災害のニュース等、悲しい知らせに心が揺れ動く時間であったかもしれません。
被害に見舞われた方へのお悔やみとご冥福、一日も早い復興をお祈りします。
本当にいつ何がおこるかわからない。
そんなことを改めて考える方もいらっしゃったのではないかと思います。
そんな大変な中でも、ニュースでのメッセージや、『共に生きる』をベースにした強い呼びかけも耳にしました。自分ができることは何だろう考え、心揺れ動く感覚を覚えました。
新年は、このようなスタートでしたが、キャリアコンサルティングとは何か、これからも私たちの専門性は何かを問いながら、過ごしてまいりたいと思いました!
今日は4月の講習予定もUP致しました。GWの講習予定、今年はどうするか・・・なんて、考えておりまして、GW頃って立夏か・・・想像つかないなぁ。
5月GWについても早めにUPいたします!(宣言)
今年もたくさんの方にお目にかかれますように。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
もうすぐクリスマス!!!
クリスマスと言えば、皆さんどんな思い出がありますか?
これは、以前に書いたかもしれないのですが、私のクリスマスの思い出です。
サンタさんから届くプレゼントと両親からもらうプレゼントが別々にあって、サンタさんからはブーツ(お菓子の入ったスーパーで売ってるやつ)率が高かったです。朝起きたらベランダの物干しに吊るしてあって、本当にサンタさんがここに引っかけてくれたんだ♡と、小学校高学年まで嬉しかった記憶が。
一方、両親からもらうプレゼントは・・・銅の卵焼き器、馬のマークの計算ドリル(調べたら『増進堂・受験研究社』という会社だった。あのロゴ・・・嫌な思い出しかない)、ピーターラビットの英語の絵本(何書いてるかわからないので開いたことはない)等など。全く嬉しくなかったなぁ。
あと通学途中でクリスマス時期にはお肉屋さんで鶏がグリルの中でグルグルまわっていたのを見て『美味しそうだなぁ~どんな味がするんだろう』なんて思いながら帰ってたなぁ。そういえば、通学路は商店街の中で、八百屋さんの前とかでは焼き芋が美味しそうだったり、魚屋さんでアナゴを焼いてはタレにつけてまた焼いて・・・というのを、じぃ~っと見ながら帰ってたなぁなんてことを思い出しました。
クリスマスの思い出から、通学路の記憶にまで思いが至り懐かしさに浸ってしまいました。私の話につき合ってくれてありがとうございます。皆さんは、クリスマスと言えばどんな思い出がありますか?
そして、今年のクリスマスはどんなご予定でしょうか?弊社は12/24(日)9:30~16:30 技能講習(7時間)「組織活力向上のためのグループアプローチ」実施予定です。
『キャリアコンサルタントだからこそできる専門性を活かしたグループアプローチ』について学ぶ機会になります。週末は大雪!?の鳥取から(きっとお昼は肉うどん)桑本講師がパンチのきいた講習を届けてくれると思います。
※23日までお申込み受付しております。
皆さまのご参加お待ちしております!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
昨日の、技能講習「ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援」(7時間)
17名の皆様にご参加いただきました。
午後からペアワークがあり私も入らせていただきました。そしてとても濃い時間を過ごしました。
一度こんなふうにワークでご一緒させていただいた方とは本当に1回きりで1・2時間ご一緒するだけなのですが、とても印象に残ります。2回目お会いするときは、もうあの時は語り合ったよね~くらいに思う。もう勝手に心の友。
今回の講習は、これまでの人生を語り、そして『人生の終わり』をどんなふうに・・・と考え、これからのキャリアについてタイトルをつけて語っていくワークがあります。特に、『最期』を意識してナラティブを語ることは、自分の人生をこんなにも考えることにつながるんだって改めて思いました。
そして、こんな支援が日常でできているだろうか。キャリアとは人生全般という意味あいなんだけども。
話は変わりますが、先月仕事で存じ上げていたマナーの先生がご逝去され、何となくその方に教えていただいた仕事の姿勢やマナーを意識して過ごす時間がありました。すごくマナーの仕事に情熱があった方だったなぁと。ご存命の時よりもなんとなく私も意識するように。
こんなことをふと考えた時間でした。
昨日から急に寒い!
結構こういう本格的な寒さが好きなのだ。
次回、技能講習「ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援」(7時間)は、1/7(日)9:30~16:30です!!
皆さまのご参加お待ちしております。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
先日の日曜日、ACCN中四国支部のセミナーで「企業内支援に活用するナラティブアプローチ」に登壇した代表の田中からドヤ顔で送られてきた写真。
(午前の部は讃岐おもちゃ美術館にて開催)
何やら賞をいただいたようです。
『5連けん玉 成功おめでとう!!』だそうです。
一応、UPしておこう!!
上記とは別になりますが、
技能講習「ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援」(7時間)
12/16(土)9:30~16:30
まだまだお席がございます。(前日まで申し込み受付中)
皆さまのご参加お待ちしております!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
昨日は『想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法』の講習でした。これ、2021年春から始まった講習なのですが、キャリア・カオス理論に始まり、ホールにシャインにサビカスの理論で締めくくるという、たまらなく面白い講習なんです。
グループで実施するPEST分析は、私は時々研修で使っているのですが、特に若年層の自由な発想で出てくる意見には刺激をもらうことも多々あるし、ちょっとウカウカしていられないわ・・・と思うこともあります。
こんなことを様々なフィールドで活躍するキャリアコンサルタントが共に考え、真剣に自らの人生をどうするかなんて考える場はたまらなくいいなと思いました。
2021年の時点で参加者の方が話されたディスカッション内容と今のディスカッションで出てくる内容がかなり変わってきていることも、あぁ2年半でこんなに時代が変化しているんだとも、考えさせられました。
次回は1月24日(水)松尾講師です☆
昨日は、講習後『美容院』(散髪屋ではない)に行かれるとおっしゃっていました。
確か、前回も前々回も・・・。『講習後の美容院率』・・・の高さ。こっそりデータをとっておこうと思いました㊙
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
今日は、弊社講習にご参加いただいた方からのアンケートで『サニーハンセンの「6つの重要な課題」をキャリアプラン作成への活かす方法』のような講習があれば!!
とのお声をいただきましたので、こちらのご案内をさせていただきます。
重要課題1~3:技能講習「地域社会におけるキャリア支援のあり方~サニー・ハンセンの理論を通して~」
http://www.hatarakizama.com/16563819596753
重要課題4:技能講習「サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援手法」
http://www.hatarakizama.com/16514659254931
このようなリクエストをいただき、とっても嬉しくなりました。
ハンセンの理論を使って支援するって、本当に『人生全体』『世界・社会の中のその人』を支援するって感じですね。私も大好きな理論です。
現在、来年春の15講習目の新講習申請に向け代表がコンテンツ作成中!!(ハンセンではなさそうですが・・・)
「今月は山に行っとらんからな(怒)」と言いながらピリピリしています。(『講習づくりは山で』が定番)ヒー
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
気がつけば前回の投稿からあっという間に1ヶ月過ぎていました。そういえばすっかり季節も変わってしまいましたね。
今日は3月までの講習予定をUP致しました。
スケジュールを見ながら、あぁここでクリスマスは●●を食べて、お正月は●●を食べて、あー2月になったら牡蠣が食べ頃かぁ・・・今年はカニが食べたいなぁとか、そんなことばかり想像しながらUP作業していました。お腹すいたからか・・・
今日から急に寒くなった気がします。
仕事にいくのに、足首用マフラーみたいなものを持参しました。
『首』をあっためるといいらしいというのを聞いて、グッズを揃えてみました。
冬が来ますね!!皆様もあたたかくしてお過ごしくださーい。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
朝晩冷えるようになってまいりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日来年1月までの講習予定をUP致しました。
何の講習を実施しようかなと全体のバランスを考えながら日程を決めさせていただいております。
今皆さんからお申込み数が多いのは、「ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援」!『ナラティブの講習を探していた!』という方もいらっしゃって、多くの方の興味がうかがえました。
ちょっと多めに入れてみましたが・・・(やり過ぎた?)
11月まだお席はかなりかなりございます!!
是非ご参加ください♡
この他、新講習の『管理職者支援を通した従業員のキャリア形成~コンサルテーション手法の習得~』にもご興味いただいている声をお伺いしています。ありがたいです。第1回目は10/22!!私も当日を楽しみにしています。
なんだかんだ今年もあと2ヶ月半となりました。
大人になったら毎日が早いなぁ。
70代の母は、「あんた私らみたいな年齢になったらもっと早く感じるわ」と言っています。
ひょえええ。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
今日はとても嬉しいお知らせです。
昨日厚労省より弊社の14講習目の新講習の指定をいただきました!!!
タイトルは☆
管理職者支援を通した従業員のキャリア形成
~ コンサルテーション手法の習得 ~
実はこの新講習には相当思い入れがあるんです。
本来は今年度4月の新講習となる予定でしたが、指定が下りず、それはそれはショックを受けながら乗り越えた半年でした。
更新講習運営委員会の有識者の先生方からのご意見をいただき、代表が山に籠り(このためかどうかはわからん…)籠りまくって考えた渾身の講習です。
スライドの内容を見ながら、生みの苦しみがたくさん詰まったことが伝わってくるのと同時に、キャリアコンサルタントの真髄を皆さまに味わってもらえる内容だと感じました。
組織への働きかけをされていない方も、組織に所属したことがある方であれば身近に感じていただき、個人の支援にとどまらず、組織の支援への足掛かりとしていただけるきっかけになればと思います。
いわゆる企業内の1on1ミーティングには様々な課題もあると思います。
皆さまも現場で支援しながら、1on1ミーティングのあり方(内的成長につながる対話)についてコンサルテーションしたいと考えられた場面があるのではないでしょうか。
組織の支援にキャリアコンサルタントがどうかかわっていくかを一歩踏み込んで学んでいただく内容になっております。
まずは皆さまにお知らせでUPさせていただきました。
今年の日程は以下の通りです。
10月22日(日)こけら落とし
11月19日(日)
12月29日(金)※今年の学び納めとしてください♪
皆さまのご参加お待ちしております!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
今日は、最近影響を受けて考えているテーマを書き残しておこうと思います。
ある先生が語られたお話です。その方はキャリアコンサルタントとして経営者、人事担当者の方に関わっておられるのですが、組織の現状・課題を聴く中で、以下のような心がけをもっておられるとのことでした。
①経営者の『社員に対する見方や考え』に関する経営者ご自身の枠組み・傾向に気づいていただくこと
②会社で起こっている事象を通してその先におられる社員の方の内的な成長の方向を共に考えること
③その経営者の方や人事担当者の方自身に、自分らしく社員の成長にかかわることについて自己探索いただくよう問いかけること
まさに、キャリアコンサルティングや事例相談における理想的な関わりと同じだなと思いました。考えてみれば『人を支援する』ということの本質は変わらないということなのかと。
私はというと、つい経営者や人事担当者の方の前に出ると、その語りに「んが?」と思ってしまうときがあります。「社員は物かいな」とか「ほんま儲かるかどうかしか考えてないんかい」とか。
人は自分の好きなように捉え、好きなように感じ、自分が『問題』として見る。
そう考えると私自身もそうだし、その経営者の方、人事担当者の方の人生背景や過ごしておられる環境、文化のなかで形成されたモノの見方、考え方なのだろうなと。
頭ではわかっているのですけどねー。つい・・・!!
でも「んが?」と思った時の自分の反応、そしてそのような人にお会いしたタイミングは、ある意味チャンスなのかもしれないということも考えた次第です。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
先日、人生初の埼玉に行ってまいりました。(東京から埼玉の間は電車で移動しましたが県境に田舎の風景はなかった・・・というのが感想!)
今回はコロナ禍で学びの場(オンライン)でお会いしたり、一緒に仕事をさせていただいている仲間に、リアルでお会いして感動!!
待ち合わせの時も、背がどのくらい大きいのか小さいのかオンライン上ではわからないので「ぬぉっ・・・!!」って感じになりますね。(歩きながらこっそり背比べとかしながら歩く)で、香川からお土産を持っていったんだけど、何がいいかなあと考えて、ご飯になるのがいいわ!と『うどん』と『味付け海苔』(大好きな『まちのシューレ』というお店で買った♡)にしました。こんなところにも出ますね、『モノの見方、考え方』。(笑)だんだん恥ずかしくなってきたー(これが私の意思決定、キャリアテーマとつながる!?よな・・・)
皆さんはお土産って何かこだわりとかありますか?
で、そのキャリアコンサルタント仲間からいただいたのが・・・このアロマストーンと、麻布十番と書いてあるおつまみ系かりんとう♡「ほら、浜野さんって飲むイメージがあるからこれなら喜んでくれるかなと思って♡」と。素敵過ぎて鼻血出る。こういうふうに選んでくれるんだ・・・と刺激もいただきました。
携帯用のアロマストーン、外部で面談をするときに持って行って、個室のカレンダーの裏なんかにしのばせておくそう。早速私も仕事で使わせてもらっています。いきなり女子力上がった感じで一日何度もクンクン匂って、何度もスーハーしながら癒されています。
キャリア支援の学びについてもいろいろ話しました。一見方向性が違っている学びであっても、統合して考えられるってという話や、マニアックな話、共通の学びについてあーだのこーだの言い、また頑張ろう!と思いました。こういう刺激はいいですね!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
8月31日と言えば、なんだかイヤーな思い出がたくさん。夏休みの最終日。最終日になってからポスターとか絵とか、ドリルとか家族に怒られながら宿題をした思い出です。皆さんは夏休みの最終日はどんな思い出がありますか?
今年は久々に長いお休みをいただきました。
先週からキャリアコンサルタント仲間の皆様と長野に研修という名の旅行に行ってまいりました。皆でご飯を作って、お酒を飲んで、夜中まで語らい合い、翌朝はお日様が昇る前の畑で生のトウモロコシを食べたり、戸隠神社に行ったりと楽しい時間でした。私は前泊後泊入れて4泊5日で長野を満喫しました。
旅をお伴してくれたのが、写真の『オニヤンマⓇ』
リアルすぎて可愛くはないですが、身を守るため。
私はかなりの虫嫌い。昔から羽音(ブゥン~)がとても苦手で、実は参加前は気持ち的には憂鬱な部分も。
この『おにやんま』くんを身に着けているだけで、アブ・蜂・蚊とか寄ってこない!!らしく、すがる気持ちで手に入れました。
効き目?は・・あったかも・・・しれない。かな・・!?
トウモロコシ畑に入っても、戸隠神社に行っても、一応ギョエエエ・・・ということがなかったかも。『おにやんま』くんに感謝。
ちなみに1こ1600円で、2つ用意していきました。(ちょっと高い気がするけど。これを商品にしてくれた人に感謝です)
参加者の方から教えてもらったのだけど、黄色と黒の工事現場にあるロープを10センチから15センチにカットして、少しライターで炙ってロープを曲げたものを身に着けておくと虫が寄ってこないのだとか。何にせよ近くでみるとオニヤンマそのもの。昆虫図鑑のまんま。そら可愛くないわ。(周りからはむしろ虫が好きで身に着けているように見えるとのこと)
楽しみにしていた夏休みも終わり。
来年の夏もおにやんま君と長野に行こう!と思っています。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
梅雨明けが待ち遠しいですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
弊社は毎年恒例、6月末は講習申請や報告書などで、運動会モードでした。
合間に妄想して(現実逃避)いたのが、長野旅行。
この旅行本は、確か6.7年前に購入して、本棚にあったもの。今年は憧れの小布施に!!
そういえば、前回長野県に行った時に、ある食堂の方が、リンゴを丸ごとオーブンで焼いて角ハイボールに漬けるとおいしいリンゴのお酒ができるんですよと言っておられたのを思い出しました。『いつかやってみよう』と思って、ワックスかかってないリンゴを探して・・・もう何年か。(結構探した)そのうちあきらめて忘れていました。
そして、人生の中でこういうことは何度も経験する感じで、この時期になって急に梅酒を作ってみたくなって(6月によくスーパーで見かけて)瓶と氷砂糖は手に入れた。でも梅を今になって探し求めるけど、どこにも売っておらず。
このまま瓶と氷砂糖は、シンクの下で何年も眠ることになるんだろうな・・・。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
本日午前中は私、逐語録を作っていました。(学びの宿題で締め切り間近)
シャインのいう『キャリアコンサルタントが陥る6つの罠』にやや後ろめたく思いつつ、悶えながらやっておりました。やっぱりシャイン先生が好きだなあ。
(次回シャインの技能講習は7/9、8/6です☆)
と、思っていたら親分の出張先の山から写真が届きました。
あまりにも美しくシェアさせていただきます。
音楽の教科書で見たことがあるー!!遥かな尾瀬~遠い空ですね。ってことは今日は尾瀬に・・・尾瀬で・・・新講習の案を練り中なのですな。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
皆様GWはいかがお過ごしでしょうか。
弊社は絶賛更新講習実施中。
今日はシャインの理論を使った講習!
個人の納得感や内的成長が、組織の生産性を高め発展につながることを改めて考えた一日でした。
7日の講習も残席があります。
「サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援」これもなかなかいい感じ♪
6日まで受付ております。ご参加お待ちしています。
先日会社に立ち寄った時、冷蔵庫を開けてみるとヤクルト1000が!!親分も飲んでるんだなあ・・・
しかも名前書いて取られないようにしてあった( *´艸`)長生きしていただきたいです。
週末は天気が崩れそうですね。
ちょっとこのヤクルト1000を見て、私も健康を意識して過ごそうと思いました。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
さっき、何気なくネットニュースを見ていると、最近はストッキングの需要が減っているという話。
新社会人の人へのインタビューで
「研修とかそういう時にしか履かない」「結構キュッとなるから意外と疲れる」「昔は一般的だったって聞くと、昔の人はすごいなーって思います」
っていうのを聞いて、ええええ!!
ムカシノヒト?
なんだか、洗濯板でお洗濯してた人みたいやん。
昨日は「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」という講習でしたが、想像以上に、いろんな変化が既に起こっているんだなーと。対応できてないことが多々あるような。
いまどきの、あのソックスというか、ヒールの中で履いてもモゴモゴならない薄手のあのフットカバーと呼ばれる靴下みたいなやつ、23.5㎝の私の華奢な足からよく脱げて嫌なんですよね。
イーーーーー!!!
となってすぐ脱ぎ捨てちゃう(本当は25.5の巨大足)
というわけでしばらくお足元は昭和な感じでいこうと思います。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
もうすっかり春!!
そういえば、8日の講習は満員御礼☆
久々!!なので、嬉しくってつい、冒頭のあいさつで「うち、めったに満員にならないんですけどー今日20名様満員で~えへへへ」と言ってしまったところ、ボスお怒り(-"-)
その失言について、参加されている松尾先生からこれまたボスに「そういえばあの時…」と言われてしまったがゆえ、それをたまたまかけた電話で思い出され、「あー思い出して腹立ってきたわー」と『思い出し怒り』をされてしまいました。
以前のアラをどうかボスに言わないでくれー
でも、その思い出し怒り、私もよくする。
当時と同じ温度で怒れる!!!「そうだ!あの時も!!んもー!!!」 という感じだ。
ネチネチ系。
それって、女性脳と男性脳っていうので何かあったような。どこか講演で聞いたような。
女性脳ってそうらしい。
キャリアコンサルタントが言うか!?という話かもしれないけれど。
皆さんは思い出し怒りしますか!?
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
皆さん当社の更新講習を選んでいただく理由はなんでしょうか!?
主には、検索サイトなどで見ていただいた方が多いようですが、ハンセンやクルンボルツいついて改めて勉強してみたかったとか、サビカスの「キャリア・コンストラクション・インタビュー」について更に深く学びたくて探していた!!というお声もたくさんいただきます。
ちなみに”Google search console”という「どんなワードでGoogle検索されて弊社のホームページにたどり着くことが多いのか」というのを教えてくれるものがあるんですが、それを見て、「やっぱり!今月も!!」が・・・
それは、「キャリアコンサルタント更新講習 安い」(笑)
折しも本日ご参加の方からも「あしあとみらいさんは資料も充実してて、リーズナブルで!」とおっしゃっていただき、これはしばらく価格上げられないな・・・となっています。
本当は半年くらい前に何度か令和5年度から価格を上げようかという何度か出ましたが、今のところは様子見。物価高騰で他社様も講師料やキャリアコンサルティングについての価格改定について迷われるところかと推察いたします。もしかすると更新講習の料金も値上げになるのかもしれません。このような中でキャリアコンサルタントの皆様におかれましては食品や電気代・燃料価格等生活費高騰の中でも学び続ける必要性があり、当社といたしましてはなんとかそのご事情に配慮したいと考えております。
ところで私は13年前にキャリアカウンセラー資格を取得しましたが、当時とはずいぶんキャリア支援のイメージが変わりました。特に最近は環境変化をどのように捉えどのように相談者自身の力で乗り越えていくかを支援するために、相談者のリソースや内的成長を意識したものに変化しているような気がします。すでに「キャリア支援=マッチング」の時代は終わり、よりよい生き方・よりよいあり方の支援にシフトしているのではないかと思います。
今日の更新講習にご参加いただいた方の数々のお声を聴く中で以上のようなことを考え、皆さんと共に更に学んでいきたいなという思いを新たにいたしました!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野です。
会社に行ってPCを開ける前にすることは・・・
お菓子の入った引き出しを開けること!
この引き出しはお菓子を入れても入れてもすぐになくなる不思議な引き出し。
今日も、何があるかなとのぞいたら・・・
「カカオ70%」と書いたチョコレートだけ。
ケッ・・これだけか・・・
私はこの甘くないタイプのチョコレートが苦手。
それにしてもこの手のチョコレート率の高いこと。
今日はこれしかなかった。
後で「何であればっかりなんですか?苦いし美味しくないのに」
と聞くと、「浜野さんあれ食べんやろう。無くならんやん」と。
せっこー--(怒)そんな理由かい!!!(←心の中だけで)
それで思い出したこと。
小学生の時に、学校から帰ったらテーブルの上にコロッケがあって、おやつだ♪と思って、食べた後、
母:「ここにあったコロッケ知らない?」
私:「食べたよー」
母:「え?食べたの!!!あんた!!あれはホウ酸団子が入っとるコロッケなんよ!救急車呼ばないと!!!(絶叫)あれは、ゴキブリを退治するために練りこんだコロッケよ、あんたどうするん!!!お母さんが今日料理教室で作ってきたんじゃが」(岡山弁です)
(その1週間前くらいに普通のホウ酸団子を母がどこかで作ってきてた)
私:「え?え?・・・!!!えええええええええええええええええええええええ(泣)うそじゃろなんでー--うぇえええええおぇぇぇ」
母:「えっ119番じゃったな・・・電話電話・・・困ったわあ、もうあんたは!!!」(電話をかける様子)
でも、それは嘘でしたと言う話。
それで、疑い深くなったのかなあ、私。
生きていくために・・・食べ物の攻防は続く。
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
平日開催の日を増設しました!
3月22日(水)
「キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~」(田中講師)
事務局 浜野イチオシの講習です。
(マイブームは時々変わる)
内容は、キャリアアンカーからのキャリアサバイバル(組織と個人の調和)
個人の支援だけされている方も、組織側にいらっしゃる方も、間に挟まれている方も
(団子三兄弟の音楽が頭の中をぐるぐるしだした)一緒に悶えながら学びましょう☆お申込み、お待ちしています!!
4月以降は平日開催、ちょっと増えてまーす!!
こんにちは。
あしあとみらい研究所 浜野でございます。
本日来年度の更新講習、7月分までUP致しました!
これまでのお申し込み数でいう人気ランキングは
1.想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法
2.ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援
3.セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】
というところ!
タイトルを見て興味をいただくのだと思うんだけど、ここが皆様のニーズなのだー!とあらためて感じています。
ご参加後のアンケートからも、皆様個人のキャリア形成について考える機会になったことや、自らの気づきや内面の変化を相談者支援に活かしたいというお話が多く、私も時々ワークに入りながらキャリアコンサルティングの良さを実感しています。
で、お申し込み数の少ないランキング・・・(出しちゃいます)
1.多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方
2.地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して
3.管理者層の相談実施過程において必要な技能
上記3講習も、ご参加後のアンケートはとても嬉しい感想をいただきます!!タイトルが悪い?
お申し込み数が少ないので上記講習は減らし目に・・・という感じなのですが、事務局浜野にとっては、これ絶対オススメ!と思う講習なんです。(ご要望いただければ増やしますのでお声がけください!!)あと「キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~」とかもおススメ(よくばり)です。あーサビカスも。(まだ言う)
私も近い将来(宣言した!・・・といっても来年度中?)、講習を担当する予定にしているのですが、「管理者層の相談実施過程において必要な技能」なんかは、いろんな年齢層のキャリアコンサルタントの方と一緒に考えたいテーマだなあと思っています。
私は年の割には若く見えるそうで、同じキャリアコンサルタント仲間のナイスミドルの方から「おじょうちゃん」くらいに言われることもあります。「年配の男性の面談はやりにくいでしょうから」と。(むむ)ということは、相談者の方にもそのように映る可能性もあるんだろうな、なんて思ったりもします。そういう意味で管理者層(ある意味、人生経験豊富なシニア層にも共通する特有の悩ましさ)の支援について学び、キャリアコンサルタントの専門性をどう捉え、どう活かすかを考えておく必要があるかもしれません。キャリアコンサルタント資格は学生も取得できる国家資格で20代の方もたくさんおられます。参加者の皆様も、年齢問わず管理者層の方への支援についての課題や悩ましさを共有し合います。一緒に学びましょう!
また、このような視点もあります。キャリア支援の中で、一番難しい相談者は?!という問いにおいて、「自分と同じような経験をしている相談者」「自分に似たところがある相談者」だそうです。それは自分の経験による枠組みでその相談者を見てしまい、それが支援の阻害要因になるという点からだそうです。そういえば私もこれまで人材紹介の仕事をしていた方の悩みやジレンマ、バツイチの方、育ってきた環境、過ごしておられる組織の悩ましさで自分と共通する人への支援なんかは腕まくりしそうな勢いになるところですが、確かに自分の経験が邪魔をしてしまっている場合があるかもしれないことは十分想像できました。
そういう意味で、管理者層の支援についての学びは、管理者層の経験者や、該当される方も学んでいただいた方が良いのかもしれません。
5月GWも更新講習ガンガン実施予定です!(GWについては3月末頃UPします♪)
お申込み、お待ちしていまーす♪
新年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様、お正月をいかがお過ごしでしょうか。
私は久しぶりにのんびりしておりますが、いざのんびりしてみると、のんびりの仕方がわからなく、TVを見ながらYouTubeを見て読書をしてメッセンジャーやラインでの挨拶メールなどをしてみたり、結局何をしたのか…というお正月で、こりゃいかん!と思いコラムを書き始めました。
割と私の生き方は「我が道を行く」で自由奔放(もう天真爛漫という言葉は通用しない年齢になってきた気がする)という感じなのですが、昨年末の学びの中で、意外と周りの人の「良しとしていること」に沿うことを意識して生きてきたんだなと気づいた場面がありました。更新講習の運営においても猫をかぶっていて(50枚くらい…)、そしてカミカミの私・・・
今年はもうちょっと自分らしく、そして感じたことを率直に表現してみる!!このようなことがキャリアコンサルティングにおいても必要だ・・・!!と、宣言しつつ新年のご挨拶とさせていただきます。
皆様はこのお正月どんなことを考えられましたか?
今年もお目にかかれること楽しみにしております!
【新年の講習】学びはじめに是非!!(更新が迫っている方も!)
1/7 (土)
マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援
1/11(水)
サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援手法
お申し込みお待ちしております!!
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
今年もあと数時間。あっという間の1年でした。
皆様はどんな年だったでしょうか。
今年の学び納めは、12月29日の更新講習して交流会、更には30日、高松での四国のキャリアコンサルタントの皆様と語らい学ぶ時間でした。
キャリアコンサルタントの学びは、自分の生き方を見つめ味わい直す時間だなって改めて感じています。
弊社の更新講習でもワークに入らせていただく度に、はじめてお会いした方と誰にも話したことのないようなことを語り合い、短時間でありながらも人生の何年かを一緒に過ごしてきた関係のような感覚を持てたり、キャリア支援について本音トークで対話したり、とても嬉しい時間でした。
今年もたくさんの方と出会うことができたこと本当にありがたかったです。
そしてこのコラムの閲覧回数も増えてきたこと、励みになっています。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
そういえば、更新講習の委員会の時のこと。
「私もその件についてはアグリーで・・・」と委員会の先生がおっしゃって・・・。
そんな時、皆さんどうします?
どうします?って、何が?
と、思われる方と、「あーわかるー」という方、いらっしゃると思います。(いらっしゃるはず・・はず・・)
先日の委員会では私は、「あんぐり!?お怒り?なわけないか・・・おおおお・・・」と思いながら、ミュートにしていたのでこっそり『アグリー』をネットで調べました。
そして、調べているうちに、違う世界に浸ってしまい、
(顔はもっともらしく笑顔で頷いたまま)、こちらの世界にかえってきて引き続き委員会に意識が戻ってからは、あー意見求められたらどうしよう・・・、えーもう全然違う話題やん・・・となっておりました。
MBTIでは、INFPな私です。そんなお仲間、キャリアコンサルタントの方に多いはず(願いを込めています)!←これで理由付けると気が楽になった♪
そんなこと考えりゃわかるやん!と言われそうですが、これはもう小学生の時からです。
割とこの手のことで自己効力感が下がり、自分てダメなのではないか・・・とか考えちゃうことは人生の中で何度もありましたが、何とか無事人生を送っております。
特性やタイプについて、もう少し早めに知っておきたかったなぁ。
この他にも、上司から指示されることが聞きとれなくて、私の耳が良くないのだろうかとか、蓄膿症が原因だからか(大したことないのだが理由づけしたくなっちゃう)とか思うんだけど
まさに私と同じように悩ましく感じている方にも企業内キャリア支援の場でお会いしました。
私の場合は新卒の頃の先輩「はぁろー(浜野)おあえなー(お前なあ)」とかいう発音で何言ってんのかわかんなくて困り果て、先輩のモノマネして笑いでごまかすことで主張したりして何とか生きてきたなあ。
ということをアグリー事件から思い出しました。えらい飛んだ。
松尾先生の「ノンブル23の・・・」というのも、雰囲気できいてページをめくり、後から調べましたわ☆彡
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
先日松尾先生からお花をいただきました☆
あしみら新オフィスの一角の本棚には代表がNCDAで買ってきた英語の本がずらり、そのスペースといい感じに飾らせていただいております。
まだ誰も訪ねてこられていないオフィスなんだけど、お花があると明るくなっていい感じ!!
あしみらオフィスは、なんだか根暗な代表と、華のない社員2人(kanaさんも一緒にしてみた)…窓のない部屋で更に暗くなっていたところに、大変ありがたい贈り物をいただきました!!
松尾先生ありがとうございまーす!!
この時期、来年度の新講習申請の追い込みで、めちゃくちゃバタバタしております。
でも、絶対。またまた2023年度の新講習、面白い!
先日の更新講習委員会では、キャリアコンサルタントがコンサルテーションする「企業の1on1の支援」についても有識者の先生方と意見交換をし、アドバイスをいただきました。数年前から1on1という言葉をよく耳にしますが、本当に機能しているのだろうか・・・という視点。そもそも、(これも当たり前のように言われている)目標管理制度なるものも、形骸化していないか・・・。
そのような現状をキャリアコンサルタントの皆様は肌で感じておられるのではないでしょうか。そして、環境(企業)への働きかけという役割の1つをキャリアコンサルタントがどう担っていくのかを考えさせられた時間でした。
今はバタバタですが!今月末に向けて走り抜けたいと思います!!
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
今月から新オフィスでスタートしております☆
場所はハローワーク高松のすぐ近くとなります。
ほとんどがオフィスに出社しないスタイルでやっておりますが、現地参加のご希望も増えており、今後は対面開催やハイブリッド形式での実施も可能です。
また、オフィスにも面談スペース、会議室とありますので、ご来社の際は事前にお声がけいただきましたら幸いです。
新しいオフィスになって、「なんかニオイのやつでも置くか?」「おいおい汚すなよ、そこゴミ落としとるやん」といきなりキレイ好きになる代表。
と私も「皆でIKEA行きたい!」とか、便乗して浮足立ってソワソワしております。
そのうち、この嬉しい感じはなくなるのだろうか・・・
折角なのでこの雰囲気味わいます☆
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
皆さんのところは今年のお正月休みは何日から何日までですか?
今年もあと2ヶ月と少しになりました。(全く実感が湧かない!!)
弊社では、年末まで更新講習実施予定にしております!!仕事納めは・・29?30?
年末にこそ思いを馳せる地方のキャリアと都市部のキャリア形成について考えてみませんか?
様々なエリアを越えて現場で感じる課題や可能性を小グループで共に考えます。
12月27日(松尾講師)
「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」
そして、来年こそはセルフキャリア・ドックについて一歩踏み出してみませんか?
セルフ・キャリアドックだとカタカナで制度導入とか難しく考えられる方もいるかもしれません。もっと肩の力をぬいて、しかし重要な部分は押さえて支援する手法を一緒に学びます。
12月29日(田中講師)
「~クルンボルツに学ぶ~セルフ・キャリアドックにおける効果的な成長支援手法」
皆様のお申込み心待ちにしております☆
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
今回の新講習!!めちゃくちゃいい!!(前回に引き続きしつこい!?)もうこれは、すごい。。。レジュメを見てワークなどもやってみて・・・これはすごい(語彙力が無いの。許して)と思ってコラム書いています。
ちょびっとご案内すると。こちらの講習、代表の田中が2018年に参加したNCDA(全米キャリア開発協会)の大会で、クルンボルツ先生がキャリアコンサルタントへのメッセージとして発信された言葉からはじまります。(一緒に行かれていたキャリアコンサルタント仲間S氏の訳入り)
何より、いつもに増して「理論はお勉強じゃない!」「企業が生産性を上げるために、どう行動支援まで実施するか」「お気持ちを聞くことで終わってしまうケースからの脱却」こんなメッセージを感じます。
「キャリアコンサルティングして雇い主はなんぼ儲かるの?」を私たちが実感する。そんなことを学びます。
全国からご参加いただく皆様と現場の話を共有し合うこと、ワークの中で気づきが深まっていくことがとても楽しみすぎます。
是非是非ご参加くださいませ。
ご案内動画はコチラ
https://youtu.be/0QvnO92gnac
余談ですが。習得度確認シートなどに散見されるコチラ。
「セルフキャリアドッグ」!!?わかる・・・わかります。私も言っちゃう。私も書いちゃう。
セルフキャリアドッグ?犬?(犬か?!と上司に言われました。)
ホットドッグ?ホットドック?・・
つい・・・口から言葉を出しながら誤魔化しながら(わからなくなりつつ)鼻濁音ぽくします。
更に言うと、サニー・ハンセン・・・ハニー・サンセン。(誰かが言ってたな)
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
今日は待ちに待った下期から始まる新講習のご案内です!
下期から始まる講習のタイトルは
「ジョン・クルンボルツに学ぶ
セルフ・キャリアドックにおける効果的な成長支援手法」です。
聞くだけでワクワクするタイトル!!継続的な組織内支援を目指すキャリアコンサルタントの皆様、是非ご参加をお待ちいたしております。
クルンボルツ博士と直接対面したことがあるという代表田中の裏話なども聞けるのではないでしょうか。楽しみにしてくださいね。
お申し込み開始は10月1日正午を予定しております。
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
皆さんは漫画家?ブロガーのまめきちまめこ先生ってご存じですか?
ブログはこちら(ここで読めます♪)
https://mamekichimameko.blog.jp/
今日はちょっと嬉しくなった話。
めちゃくちゃ好きすぎる・・・そしてめちゃくちゃ尊敬する『まめきちまめこ先生』をご紹介します。
紹介文では、ニートで毎日ダラダラしていて暇すぎて漫画を描いていたら・・ライブドアの公式ブロガーになり、そして、地上波でアニメが放送されることになったそうな。(ざっくりだけど)
https://anime-mamekichimameko.jp/
まめこ先生のシュールで、人間味に溢れるキャラクターが何とも言えない身近に感じるところがいい感じ。
この漫画を読んでいると、まめこさんの心の風景を味わうことができるというか、人間って味わい深いなあ、なんか人生楽しいなあという気持ちになるんです。是非良かったら皆様も読んでみてください。
特に、私は幼少の頃から絵を描くのが好きで、新聞に載っている人という人、くまなく全員に鼻毛を描き加えたり、眉毛をつなげたりする子供でした。大人になって社会人になったばかりの頃も周りの先輩を動物に例えてイラストを描いてたりしたことも懐かしい思い出です。先輩が『人生に疲れて目の奥が笑っていない』というのを表現するような絵とか、本当の感情や雰囲気を映し出すようなものを描こうとしていたなーなんてことを思い出しました。今の職業にちょっとつながってるかも・・・
このコラムがまめきちまめこ先生の目に入ったら「ザンッ」とか鼻水とか流しながら、『こいつ何もわかってない!!何もキャリアコンサルタントや!変な妄想するんじゃねえ!!』と飛んでいったりするのかな。
という魅力的な漫画なので是非見てくださーい♡
そして、シルバーウィークは台風が来るようですので、どうかご安全にお過ごしください!
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
ところでところで8月末に更新講習の検索サイトが変わり、弊社の更新講習が見当たらなーい!という事態が起こっています。(やばい)
これがキャリアコンサルタント講習検索サイト
https://careerkousyu.mhlw.go.jp/
でも、よく読んで検索いただくと見つかるんです!
弊社は全国どこからでもオンラインでご参加可能です!
最近は海外在住の方のご参加もいただいています。
ついついこちらの検索サイト、オンラインでも「開催予定地」のところにご自身の居住地を思わずチェックしてしまいますね。私も試しに検索してみたところ、(ちゃんと読んでなかった)香川県にチェックをいれてしまい、うちの講習たったの2講習になってる!?とあわててしまいました。
オンラインご受講の場合は、「開催予定地」にチェックを入れずに検索してみてください。
実施機関のところでプルダウンしていただくと、上の方に「あしあとみらい研究所」が出てきます。こちらをクリックして、検索してください。
この会社名覚えにくいわ!!という方は、こちらの検索サイトの一番下にある
フリーワード欄に「あしあと」とお入れください♪
(「あしあと」で覚えてくださいませ☆彡)
こちらの弊社ホームページを見ていただいている方は、このままお申込みいただければと思います。キャリアコンサルタント仲間の方にもシェアしていただければ助かります☆
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
なんだか朝晩涼しくなりましたね。
この秋に向かう涼しくなる感じ!!結構好き。
ところで皆様、9月の連休の過ごし方、もうお決まりですか?
修了証をお急ぎの方、弊社では即日発行を承っております!是非ご参加ください♡
9月16日(金)「ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援」
9月19日(月・祝)「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」
9月20日(火・祝)「キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~」
9月23日(金・祝)「組織活力向上のためのグループアプローチ」
9月24日(土)「セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】」
ほとんどの講習にはキャリアの理論が取り入れられています。「理論を忘れてしまった」という方や「理論は難しくてとっつきにくい」という方もご安心ください。理論自体をお勉強的に学ぶのではなく、キャリアコンサルティングの実践や日常業務につなげられるヒント満載の内容です。
皆様のご参加をお待ちしております☆
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
まだまだ暑いですね。でももう8月も終わり。
日の出日の入りの時間がだいぶ変わってきたように思います。
ところである書類に「興味・関心・趣味等」という欄に何か書かなきゃいけなくて。
皆さんなら何と書きますか?
言葉は全て自己紹介ってよく聞きますが。
なのでちょっと「う・・・書けない!!」となっている自分はつまんない人間なのか!!とつい思ってしまいます。
人生100年時代の・・・とか弊社講習ではやっているけども。
これ!!といった趣味もない自分が・・・こういうの書くとき困る!!
「趣味は仕事です」と。「副業とかも楽しいし」って。
なんか「えーそれだけ?」と思われるんじゃないかとか。
興味は働く人の気持ちとか知ること。組織の中で起こっていることとか聞くこと。うーん、それもなあ。なんかもっとなんかいい感じのこと書きたい。けど無い。
でも強いて言うと、自分のためだけの晩酌のアテを作る。
暗すぎる・・・昔、よく姉に「あんたってなんか陰気よな」といわれたものです。
そんなことを思い出しました。
皆さんならなんて書きます?
こういう時、ささっと書ける方ですかー?
ひええ
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
弊社は13日、14日と更新講習実施中。もしどこにも行かなーい!という方は是非ご参加くださいませ。
前日までお申込み受け付けております☆
13日(土)9:30~16:30
「地域社会におけるキャリア支援のあり方
サニー・ハンセンの理論を通して」(田中講師)
14日(日)9:30~16:30
キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展
~エドガー・シャインの理論に学ぶ~(田中講師)
ちなみに、年末の12月29日にも開催を企画中。(決定し次第ご案内いたします)
毎年、何らかのキャリアコンサルタント向けイベントを実施しておりますが、もともとは、
「大掃除から逃げる口実が欲しい方」「家の用事につきあわされないように大義名分が欲しい方」に・・・と弊社全員が自分たちの自己概念を通して勝手に参加者の方のニーズを想像した日付設定となっています。(ん?)
ご参加お待ちしておりまーす!
あー今年もあと5ヶ月かー---!!
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
最近、ちょっとフフッ(笑)と思ったこと。
弊社更新講習お申込みページに「年齢」という入力箇所があります。
皆様、「42歳」とか、「40代」とか、そんなふうに入力されています。
先日、そこに!!!!!
「アラフォー」
と書いてくれた方、
好きです!!!
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
先日、年度末までの講習日程一覧をUPしました!!
もう来年の春の事なんか考えられないんだけど、これからこの暑さがカーッっと続いて(このまま暑すぎてクーラー止められなかったから電気代がどのくらいいくかなぁ…とか頭をよぎる・・・)秋が来て、冬が来て、あぁ今度の冬こそはカニと温泉行きたいなあとか思いつつ(そんな贅沢できるだろうかとか思いを巡らせ)、そして年度末もバタバタするんだろうなあって、そんなことを想像していました。
講習は、これまでの参加人数を考え、日程を組んでいったのですが、つい先日実施した「想定外変化」は、特にご参加の皆様の表情や感想からも好評いただき、そのタイミングで日程を追加したいくらい!!と。
その日によって推しの講習が違う私は、とっても迷いながら講習日程一覧にUPしました。
一方、あまり参加人数の多くない「管理者層の相談実施過程において必要な技能」とか「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」も私は個人的に好きなのです。
特に、「管理者層の相談実施過程において必要な技能」は、どんな現場で支援されていても、一度は悩ましく感じた支援を改めて考える機会になるのではないかと思います。私は前職まで人材サービスの仕事をしていました。また現在も企業内の支援や、一般相談もお受けする中で、毎回難しく感じている場面に遭遇します。
7月9日に開催の同テーマの講習も前日までお申込み受付しておりますので、ご興味いただける方、ご参加いただければと思います!!!(特に人材ビジネスに関わっておられる方、企業領域、需給力調整機関におられる方におススメです)
「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」も、ハンセン好きにはたまりません。昨年度、香川県への移住者は2780人と過去最高。移住に伴い、もちろん職業キャリアもライフキャリアもまさに転機プロセスとなります。こんな学びを、是非地方、都会、関係なく共に学べればと思います。統計的にこのテーマは関東エリアからのご参加の方が多いのですが、もちろん地方にお住まいの方にもおススメです!
皆様からのお申込みお待ちしております☆
弊社講習は全て事前課題1時間分含む、合計7時間の技能講習です。
全国どこからでもご参加可能です!(海外からのご参加もいただいています)
■7月9日(土)9:30~16:30
管理者層の相談実施過程において必要な技能
■8月13日(土)9:30~16:30
「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
とうとう6月に入りましたね!!そろそろ梅雨がくるか、紫陽花が色鮮やかになるのは間もなくか…といった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
先週末は、新講習の第1弾、こけら落としとなりました!
人数の関係で、私もワークに入らせてもらい、ご参加の皆様と共に時間を過ごさせていただきました。
①サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援
②ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援
感想を一言でいうと、面白い!!!
そして、めちゃくちゃマニアック!!!
です。手前ミソですが、うちの社っ長さんすごい!!と思いました。(ヨイショ。でなく本当に脳みその皮のヘリまで使いまくる講習です。ですが。気軽に受けられます。)
これ、終わった後、参加者の人同士、そのまま懇親会に突入したい・・・内容です。
①サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援
多様性といっても、LGBTQ+、世代の違い、外国人、障がい者の方という視点・・・の範囲にとどまらず、「あぁ~私もすごい多様性を持っている一人なんだ」と。そして自己理解支援というのは、今まで思っていたよりもはるかに深いことであることも考えさせられた内容でした。そして、企業・組織にどう働きかけていくか等、ゼロベース思考で意見を出し合ったことや、何よりはじめて出会った人と語らい新たな視点で意見交換ができたことが面白かったです。現場を持たれていない方も実践していらっしゃる方も自分なりの意見でディスカッションいたしました。
②ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援
ビジネスの世界では、「さっと問題を見つけて、さっと解決する」ことが求められ、当たり前すぎて疑わない問題解決のベースだと思うのですが、例えば『認知の歪み』(社長が嫌いな言葉)で片づけられていたことが、『ナラティブ・アプローチ』により、その人の抱える問題を紐解くヒントが見いだせる、まさにナラティブにより自らに気づき自らの意思決定のテーマを手掛かりに一歩踏み出す。この混沌とした社会を生き抜くヒントを得られることを実感しました。
キャリア支援を技能として身に着ける講習なのですが、自分自身のキャリアについて深く考える機会になりました。
次回は、どちらも平日開催!!
6月15日:ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援
6月22日:サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援
ご参加お待ちしております!!
皆さんこんにちは。
新緑の季節!最近は晴れ間も続き、気持ちいいですね!!いかがお過ごしでしょうか?
昨夜は松尾講師が主宰する「学ぶ×語らう」120分プログラムという勉強会があり、久々に参加させてもらいました。
夜にまったりキャリアカウンセリングについて語り合う、そして自分の支援のあり方に向き合い皆が内省的に語り合う、まさにタイトル通りの学びでした。
「キャリアカウンセリングで何をしようとするか」について考えていると、このようなことが脳裏をよぎります。。
「時間のことを気にしてしまい纏めちゃう」こと、「笑顔で帰ってもらうために、今日のところは踏み込んだ問いかけをしないでおこう」と思ってしまうこと、「今はつらいかもしれないけど、これを乗り越えたら幅が広がるから・・・とその場をしのぐようなことを言ってしまう」こと。ついつい私はこのようなかかわりをしてしまうことがあるのです。
弊社講習で登場する理論のひとつ、エドガー・シャイン先生が言う『キャリア支援者が陥りやすいの6つの罠』に片足どころか、まあまあズップリはまってしまっていることに毎回気づき悶える・・・。ひぇぇぇ
キャリアカウンセリングは、単なる問題解決ではなく、相談者の生き方、あり方をあらためて吟味する場であり、様々な意思決定や問題解決を「支える」ための時間。
そんなことについて考え『語らう』という素晴らしい時間でした。
弊社講習でもこんな『語らう』要素を織り交ぜて学び合います。
是非一緒に学んでまいりましょう。
皆さんこんにちは。事務局の浜野です。
GWが始まって3日目!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社は更新講習ほぼ毎日実施中!!
本日は「セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】」です。
全国から15名の方にご参加いただきました。
私の印象に残ったことは、「社員の成長とは、人の成長とは」ということを経営者の方にしっかりと考えてもらうこと。その「人の成長と理念がどうつながるか」そしてそれを経営者の方と目線合わせをしておくこと。
社員の成長は、「能力的な側面」だけでいいのか。社員はただ売り上げをあげてもらう存在なのか、事業を滞りなく進めるために役割を果たしてもらう存在なのか。仕事を通じて、内面的ところを含め社員にどのように「成長」してもらいたいのか。
上記のようなことをセルフ・キャリアドック導入の前に経営者の方とお話しておくことの必要性や、キャリアコンサルティングの効果、キャリアコンサルタントの専門性について、更にはキャリアコンサルタントとしての経営者との関わりについてなどを考える機会になりました。
レポーティング(セルフキャリアドックに関する企業側への報告)時にも、経営者とともに「社員の成長」について「理念」と照らし合わせながら考えていただく機会(ある意味、経営者の方の自己探索の支援)ともいえるのかなと思いました。
私もセルフ・キャリアドックのご案内にいくと、「うちは話をよく聴く総務部長がいるから大丈夫」とか「下手に自分の可能性に気づいて転職されたら困る」と言われたこともあります。確かに、経営者の方には経営をしているということの怖さや誰にも打ち明けられない悩みなど計り知れないものがあります。あらためてその言葉の背景にある悩ましさや現実吟味、「経営者の自らの思い」に興味を持ち、支援させていただきたいなと思いました。
次回の「セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】」は
6月4日(土)9:30~16:30 桑本講師
7月18日(月・祝)9:30~16:30 田中講師
皆様のご参加お待ちしております。
さて、本日新しい講習案内の動画をUPしました。
https://youtu.be/cl3ZqkU_FHs
代表田中とスタッフkanaさんとの対話による新講習のご案内です♪
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
本日は外部勤務でした。朝到着するやいなや同じフロアのエライ人が籠にいっぱいのブロッコリーを持ってきておられて、ナイロン袋も用意してくれていて「持って行って!!」と言ってくださいました。
昨日夕方息子さんと畑で採ってきてくれたそうで、「この5倍くらいまだ畑にあるんやけど花が咲かんうちに採った」と。
ゆで卵と和えてサラダにしよう~♪と想像し、口の中がマヨネーズ味になる感覚の中、そしてあとは炒め物にしようーとかどう捌くか考えながら仕事をしました。
前回は採れたてのみずみずしいレタスをいただきました♪
育てたものを美味しいうちに!!と前日に汗水流して収穫してくださったんだろうなと思うとスーパーでは買うことのできない特別な感じがします。
仕事でもよく動かれDIY的なものもアイデア満載で。フットワークもすごい軽やか。これこそまさにドナルド・スーパーが言うところの「キャリア」(人生の役割)を実現されているなぁと。
そういえば岡山の漁師町で育った私は、12年前に香川に引っ越して、「田植えで有給もらうー」とか「稲刈りがあるから来週か・・・天気次第で休むかも」とかいう話を聞いてとても新鮮だったことも思い出しました。同じ香川県でも「お祭りがあるから仕事を休む」もあるとか。
皆さんのお住まいのエリアではどんな文化やしきたりがありますか?
ちなみに、5月3日(火・祝)技能講習では
「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」
を実施します。
前回のこの講習では、「都会と地方の企業へのアプローチが違う」という話になり、地方は「〇〇さんの知り合いで」(その企業に関連するエライ人のこと)「〇〇さんを知っている」とかいうと話が早い・・・と都会と北陸を行き来しておられる参加者の方がおっしゃっていました。あぁ確かに四国でもそうかもしれない。。。と思ったりしました。
他にも、あまり転職回数が増えると知り合いばかりで行くところがない・・・というお悩みも時々聞きます。もちろん、自分のしたい仕事が地方にはないとか・・・定番の内容かと思いますが、このような地方ならではのキャリア支援のあり方。私は岡山と四国でしか仕事をしたことがなく、なるほどー!と思うようなことがたくさんありました。
まだまだあります。以前私は有料職業紹介の仕事をしていたのですが、同僚が「香川県で車を持っていない人は・・・まず何かおかしいと疑う」と言っていました。(私も今は持ってないんだけど確かにその視線はヒシヒシと感じる笑)車持ってはじめて一人前的な・・・そういうものがあるのかもしれません。
それから、時々仕事で松江に行かせていただくのですが、島根はお茶の文化があったりして、近所の人のお宅にいってお茶をするようで、お茶菓子とお茶が出てくるのだけど、「ちくわ」や「煮物」「お漬物」も出てきて・・・という文化だそうです。「昼間から飲めちゃうじゃーん!!」とついうらやましくなるのだけど。そのようなことが煩わしいと感じておられる方もいらっしゃったり、大切にされたいと思う方もいらっしゃったりするんだなあと。相談者の方によっても様々な文化や背景の中で暮らされていてキャリア(人生全般)として考えることが必要なんだろうなとあらためて思ったりしました。
香川県では移住者の方も増えていて、私もこの1年で何人かお目にかかりました。そこには固有の悩ましさや、新しい生活や出会いの可能性も感じます。
あさイチでいただいたブロッコリーから地域社会の文化の違いや地方のキャリア形成について考えてみました♪
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
GWのご予定はお決まりですか?
今年のGW、弊社はほぼ毎日技能講習実施致します。
ご予定がお決まりでない方、よろしければGWの一日をキャリア支援について考える日にしませんか?
弊社の講習は全てオンライン!7時間です。
オンラインなので上着はお気に入りのお洋服で、下はパジャマでもジャージでもパッチ(ステテコ?)でもOK!!(笑)
休憩も1時間~1時間半に一回程度休憩もございますのでカレー等の煮込み料理をしながらもOK!リラックスしながらご受講ください。
ちなみに、本日はベランダにてご受講の方もおられました♡私もいつか試してみたいです!!
4月29日(金・祝)シャイン好きな人!!キャリアアンカーだけじゃなくもっと学びたい人!「キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通した組織の発展 ~エドガー・シャインの理論に学ぶ~」
5月1日(日)レポーティングだけでなくセルフ・キャリアドック全般学べます!!
現場の話では毎回盛り上がります!!(中小企業の社長にキャリアコンサルティングの効果・素晴らしさを理解してもらうには…とか)
「セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】」
5月3日(火・祝)グローバル!⇄ローカル! 地方特有のキャリア支援を学んでみませんか?
全国からお集りのご参加者の方との意見交換もお楽しみください!
「地域社会におけるキャリア支援のあり方 サニー・ハンセンの理論を通して」
5月4日(水・祝)多様性と一言では語れない話!!あらためて多様性を考える機会に!!
「多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方」
5月6日(金)「人生100年時代」は現実です! 相談者の方をどう支援していくか・・と合わせ、皆さん自分のことをものすごく考える時間にもなっておられます!
「人生100年時代を支援する効果的なアプローチ」
5月7日(土)サビカス先生と会った日の事、直接語られた金言!、オリジナルコンテンツ! 田中講師が熱く語ります!!
「マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援」
5月8日(日)まさに今!そしてこれからも続く思わぬ変化の時代をどう支援するかについて皆で考えていきます!!
「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」
ご参加お待ちしております!!
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
久々の投稿になってしまいました☆
今日は、外部勤務で「あしあとみらいさん、また新しい講習出たんですよね~!」と声をかけていただきました。ホームページ?インスタ?フェイスブック?! 見てくれてるんですね!!嬉しい。
新しい講習は以下の2講習です♡
①サニー・ハンセンに学ぶ 組織内ダイバーシティマネジメント支援
②ナラティブ・アプローチによる自己理解・意思決定の支援
どちらも、講習名だけでワクワクします!
キャリアコンサルタントとして、どう自己理解支援をするか、どう意思決定支援をするか。もう一つ。多様性をどう捉えるか。そんなところが学べます。
弊社講習の中でもかなりの肝入り!!
そういえば、ハンセンと、コクランものすごく勉強した日があったことを思い出しました。
(約半日頑張って読んだだけ↓)
講習ウラ話です。
昨年の秋、申請締め切り日直前の話。
上司:「習得度確認シートの模範記入例作っといて」
私:「習得度確認シートの問いってどんな内容ですか?」
上司:「そのくらい想像して作って!想像力を働かしてよ・・・作れるやろ」
私:「え・・・!!(汗)講習名はわかるんですけど講習内容は・・・最終どんなでしたっけ?」
上司:「それくらいタイトルから想像したらわかるやろ、キャリアコンサルタントやろ。はよせい」
で、ハンセンとコクランの本を苦しみながら読み、半日後に「作ってみました!」と報告すると・・・
上司:「そんなマニアックなところやらんやろ!あ・・・そうか。わかるわけないわな。内容知らんわな」
とまあ、運動会の音楽をBGMでかけながら・・・鼻から耳から煙出しながら、脇汗・・・脂汗かきながら申請出しました。
これが当社の日常で、ウラ話的なことでもないか。鍛えられています。
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
本日6月までの講習日程一覧UPしました!!
よかったら是非ご覧くださいね!
6月は松尾講師と桑本講師の講習がメインです!
今日は暑かったですね!!
(普段通りセーターを着てきてしまい、今暑くって暑くって・・・汗かき中。春の洋服も出せていなくて、季節に対応できていません。)
6月って梅雨の時期か・・・6月の私何しているんだろう。毎回、3ヶ月先の講習一覧をUPする度に、『3ヶ月先なんて想像つかんな~』と思いながら過ごしております。皆さんはスケジュールをどんなふうにご覧になられますでしょうか?
先日「啓蟄」を迎えましたが、この響き、代表の田中は大好きで、一方私は虫と日焼けが大の苦手なので、ちょっと家の中にこもりたくなる時期。どちらかというと紫陽花に合う雨の日だったり、青々とした草木(虫は雨なので引っ込んでる前提)が雨に濡れている感じの梅雨の時期が好きなのです。こう書くと、自分が根暗な性格だと思われないかなと気になったりするのですが。きっと同じキャリアコンサルタント仲間にもいるはず!
しかし、新人研修とかは日焼けとか虫よけして完全防備で爽やかにキメていくのです♪(屋外のワークもあるのです!)
そろそろグッズを用意したいと思います。
そんなことを考えた春の暑い日でした。
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
今日はあしあとみらい研究所の研修で、お茶事に行ってきました。
あしみら女子のkanaさんは少し習ったことがあり、私は実家で少しやらされたことがあったのだけど、お饅頭を食べてすぐ逃げ出す感じの経験あり。
事前にこちらの本(右写真)で学び、代表の田中が、ユニフォーム⇒3人分のソックスと、懐紙、扇子を用意してくれて、本番に臨みました。(懐紙、扇子は、お茶屋さんに買いに行ってくれました)ちなみに、あしみら女子の足のサイズが23センチくらいなのと、26センチくらいではないかと仮説を立てた上、「ファッションセンターしま〇ら」では少々悩ましい思いをしながら購入してくれたようです。あれやこれやと思案しながら買い物している姿を想像すると少し笑えます(笑)
そしてなにより茶道体験当日のこと。な、なんとお酒が飲める!ことにまず、感動。それがめちゃくちゃ美味しかった!!!
いや、奥が深い!!何日も前からお庭、お茶室、お料理・・・などなどの準備をしてくださった先生にとても感謝。一つ一つに意味があることを学んでまいりました。
キャリアコンサルティングにも問い一つに意味があり、そして永遠の修行。同じだなと思いました。お茶点てられるのに何か月習ったらいいんですか?と、つい質問しそうになりましたが、その季節の、その日だから味わうこと、その日だから使うお茶碗、お料理、茶器の位置・・?細部にわたり、意図があり、相手を思いやる気持ち、おもてなしの精神からくることを学びました。
母からちゃんと習っておけばよかったなあと思いました。当時は「襖を何センチ開ける」だの「畳の目の数を見てそこに座る」だの「柄杓の角度がどうの」だの「蓋を置く場所がどうの」あーーーちまちましててややこしい!!と思っていたけど・・・意味があったんだなぁ。うん十年経った今になって、茶道の話を聞いてみたいと思いました。
そして、あらためて自分に向き合うことのできた素敵な一日になりました。
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
本日、5月までの講習日程一覧をUPしました!!
もう5月って、5月って・・・夏だよね!!
今はこんなに寒いのに。5月が来るんだって感じで、慌てちゃう気分ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナが想像以上に感染拡大中で、香川でも400人台が続いています。来月には収まるといいなあ。
5月にはどんなふうに過ごしてるんだろうか。想像もつかない2月。
今年度はバタバタしてしまったので、来年度はゆっくり時間を味わって過ごせたら…なんて思いつつ(現実逃避中)おります。
そういえば、代表の田中が先日の講習で、こんなことを言っていました。
「あの最強で巨大な恐竜は氷河期の到来により絶滅しましたよね。でもその変化の時代にも生き残った生き物がいます。それはゴキブリです。ゴキブリは姿形を変え、その後も繰り返された変化の時代を生き抜いてきました。私たちも同じように、変化に積極的に適応しないと生き抜くことができないのかも。『適者生存』が真理なのかもしれません。」
と。
あれから、その話が気になり、日々何気なく過ごしながらも様々な変化を感じています。どう生き抜いていくかをキャリア形成の視点から省察する。ゴールデンウイークにはこのようなことをじっくりと皆様と考えたいと思っています。もちろん当社主催の学びの機会が目白押し!
今年のゴールデンウィークはリラックスモードになるグッズを揃え、まったり一緒に更新講習などを通じてキャリア支援について学びませんか?
ちなみに当社社員一同、皆様とともに過ごす時間にストレスを感じることはなく、遊びも仕事も境界を感じません。すべて楽しい時間なのです。「遊ぶように仕事する。仕事するように遊ぶ」がわが社のモットーです(笑)
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
さ、ふとGoogleで『ハタラキザマ』と検索してみると、この『ハタラキザマコラム』が一番に出てきました。そして次は、当サイトのトップページ!!
この『ハタラキザマ』という言葉、『生きざま』からきているのですが、何年か前に、あーでもないこーでもないと社長が考え辿り着いた言葉だそうです。(キャリアカウンセリングを受けたことのないキャリアコンサルタントを証して『カレーを食べたことのないカレー屋さん』と名付けたことと同様に)商標登録してもいいかも。あっ、脱線しかけましたが、hatarakizama.comのURL。もともとは企業研修用サイトにしようという企図で作られたものですが、2年前に国家資格キャリアコンサルタント更新講習の申し込みサイトのURLとなりました。このような歴史を思い返すと、時代の流れや当社の紆余曲折・葛藤などを経ての今があるということを感じ嬉しくなりました♪これからも張り切って更新してまいります!!
ところで自分自身の『ハタラキザマ』はどうだろう…。もう2年くらいになりますが、当社に入社してからすぐに新型コロナウィルスの影響でリモートワークを余儀なくされ、結構な割合自宅で過ごしているけれど心地よくてたまらない。このままこの調子でリモートワークに慣れ切っていいのだろうか。ふとそんなことを感じます。人によっては在宅で仕事をすることを苦痛と感じるのでしょう。そんなことも考えました。
さて、エドガー・H・シャイン博士が提唱した『キャリアアンカー』。私自身『生活様式』は選ばないと思っていましたが、ライフもキャリアも両方とことん充実させたく、最近はお風呂につっぱり棒をつけてみたり、収納を工夫してみたり、観葉植物を育ててみたり、家で居心地よくするための策をあれこれ模索しています。そして、ずっと家にいるので、出かける時間も楽しみたいなぁとか。散歩に行ったり運動してみたりすることも充実させようとしている日常に気づきました。
このような中、人は経験によってキャリアアンカーも変わるのだなぁと思ったりもしています。(シャインの研究者である金井壽宏先生もそのようにおっしゃっています。)
皆さんのハタラキザマに至るキャリアアンカーはどのようなものでしょうか?以前との変化はありますか?
当社ではエドガー・シャイン博士の理論を活用した更新講習を実施しております。キャリアコンサルタント有資格者の皆様、よろしければ是非ご参加ください。(下の『講習一覧』から講座内容などご確認ください。
皆様こんにちは。事務局の浜野です。
先週末も更新講習でした!
23日実施分の私が大好きな技能講習「マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援」。
毎回新しい気づきがあるのですが、あらためて言葉に残しておきたいことを書きたいと思います。
サビカスは理論家ジョン・ホランドの職業選択理論(俗にいう六角形モデル)を発展させ、「職業パーソナリティ」の理論を唱えました。「職業興味は社会的に構成されており、変化しうる」「職業興味は職業選択の際の一指標にすぎない」などと言っているそうです。
一方で、サビカスはドナルド・スーパーの影響を受けていて、スーパーの理論にも言及しています。当技能講習に登場する「職業的語り」(スーパー)にはこのような表記があるそうです。
「個人がある職業を希望するとき、自己概念を職業名に翻訳して表現している。その個人が用いる職業名には自分自身が生きている環境における特別な意味、つまり社会的に構成された意味が反映されている可能性がある」と。
皆さんは上記を読みどのように感じられましたでしょうか。ご自身の職業興味や職業をどう語るでしょうか。
こんなことをあらためて考えると、「言葉は全て自己紹介」とキャリアカウンセリングの学びの機会で教えていただいたことを思い出します。
そういえば技能講習で、参加者の方同士、自己紹介をする場面があるのですが、私はなんて言葉にしようかと迷う時があります。「んーと。組織のご支援と個人のキャリアカウンセリングを・・・」と運営スタッフの立場からは、ここはあまり出しゃばらず無難に伝えようなーんて思ったりするのです。
このような自分自身の語りにも私自身の自己概念が現れているのだと実感します。「自己理解」とひとことで言いますが、ほんとうに奥が深いものだと実感させられた次第です。
弊社の更新講習は以上のような気づきが満載。また、現場で活かすことを意識した学びです。皆様のご参加をお待ちいたしております。
追伸 ある受講者様より「マーク・サビカスの理論…」というタイトルなので最初は難しいことを学ぶのかもしれないと不安だった。タイトルを変えた方がいいのでは?とのアンケートをいただきました。中身は楽しい講習です♪
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
ふと思い出したこと。
私が人材サービスの仕事をしていた最初の頃、15年ほど前のこと。ある企業担当者からのメールに「小職が」どうの・・・という内容が書いてあった。
新しい方が入られたのかなと思い、お電話した際にお伺いしてみると・・・(もう防衛しかない)あとは想像にお任せしますが・・
なので、未だに「小生の●●をお送りします」というメールが届いた際に、ドキーっとします。あれ、なんでしょうね。あの何とも言えない忘れられないアブラ汗の感覚。
さらに、「●●拝」などのメールがくると、ひょえええええ拝まれた~!!と内心慌てふためくのですが、表面的にはサラッと対応。私もいつか使ってみようと虎視眈々と機会を窺っております。
皆様は人生の時間の中でこのようなことはないのでしょうか?
こういうのはいつどこで習うのよ・・・
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
今日は、国家資格キャリアコンサルタント更新講習「管理者層の相談実施過程において必要な技能」を実施いたしました。
参加者の方々に暖かい場を作っていただき、自己開示やお互いを労い、他者を大切に思う姿勢から、「キャリアコンサルティングマインド」を学びました。
印象的だったことは、管理職の方は部下の面談はするけれども自分自身の話を聴いてもらう機会が極めて少ないということでした。確かに。管理職者は「組織から求められること」に必死に向き合うがあまり、本当の自分の声やニーズを意識せずに過ごしておられることは少なくないのかもしれません。
今回は、「ご自身が管理職」という方が参加してくださっていて、生の声をお伺いしながらのロールプレイングタイムとなりました。その中で自分に向き合う時間やキャリアコンサルティングの効果を体感する時間となりました。
個人的には、需給調整機関(ハローワークや人材サービスのお仕事等)でマッチング等に従事していらっしゃる方にも是非ご参加いただければと思っています。私も管理者層の方の人材紹介の場面で、痛い経験をたくさんしてきました!!(以前このコラムで書かせていただきました)ヒントが満載です!
管理者層の相談実施過程において必要な技能のご案内動画☆
https://www.youtube.com/watch?v=UN-oXydBjy4
同講習の次回実施日程は以下の通りです。
2月5日(土)9:30~16:30(事前課題1時間含む:技能講習7時間)
「管理者層の相談実施過程において必要な技能」
~桑本講師~
「管理者層」と聞くと「ハードルが高い」と感じる方がおられるかもしれませんが、実際には非常にわかりやすく楽しい内容です。是非ともご参加をお待ちしております!
あしあとみらい研究所 新年のご挨拶動画も見てね☆
https://www.youtube.com/watch?v=6kfxEcxY2qE
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
今日は特別寒かったですね。私も今日は貼るカイロとレッグウォーマーにマフラーで仕事をしておりました。
日本海側は大雪。皆様どうかお気をつけください。暖かくしてくださいね。
現在オミクロン株の感染拡大中ですが、3月には落ち着いているであろうことを祈りつつ、3月19日高松市にて、対面形式にて更新講習(技能講習)を実施することが決定しました。(ご希望の方にはWEB参加もお申込み受け付けております)
3月の状況を見て、現地参加からオンライン参加に変更いただくことも可能です。
(ご不明な点はお問合せください)
3月19日(土)9:30~16:30 (通学6時間+通信1時間:合計7時間)
「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」
~田中講師~
ご案内動画:https://www.youtube.com/watch?v=pSyaYjzJRL4&t=55s
※活用する理論… キャリア・カオス理論(ジム・ブライトなど)
ハップンスタンス・ラーニング・セオリー(ジョン・クルンボルツ)
プロティアン・キャリア(ダグラス・ホール)
キャリア・アダプタビリティ(マーク・サビカス)
「現場でいかに活用いただくか」にポイントを置いたプログラムとなっています。また、キャリア支援の現場を持たれていない方にも、楽しんで学んでいただけます。
皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。
皆様おはようございます。事務局の浜野です。
年末にホームページにUPしておりました松尾先生と代表の田中の講師インタビューページですが、本日桑本先生の記事も追加し、弊社技能講習の講師陣のインタビューページが完成しましたのでご覧ください。
一人一人の先生方の意外な一面や魅力を感じていただければと思います♪
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様はどんなお正月を迎えられたでしょうか。
私は実家に帰り、お腹がはちきれんばかりにお節料理をたらふく食べました。昨年父が亡くなったので寂しいお正月ではありましたが、それでもなぜか家族で明けましておめでとう☆といいながらお節を食べる♪おめでとうと言いながら母が泣く、そして思い出話で大笑い、みたいなお正月でした。(我が家らしい)
さてさて、春が来ると、弊社更新講習も3年目を迎えます!更新講習がご縁で、全国の方々と共に学ぶ機会をいただきました。
今年も皆様とお目にかかれますこと、楽しみにしております。
皆様こんばんは。事務局の浜野です。
今年も大変お世話になりました。
全国の方々にご受講いただき、様々なフィールドでご活躍の様子をお伺いしたり、共に対話し、考え学んだりしたことは弊社としてもとても有意義な時間でした。
『オンラインだから難しい』ということではなく、『オンラインだからこそ、言葉にできた』ことや『オンラインでも講習後に人とのご縁を繋げていけた』という方のお話もお伺いし、オンラインでの更新講習の可能性を十分感じることができた年でした。
来年も皆様と共に、現場での相談者さんに思いを馳せ、実践的な学びを深めてまいりたいと思います。また、より良い講習運営に努めてまいります。
皆様お健やかに、よいお年をお迎えください。
こんばんは。事務局の浜野です。
今日は私の『萌えること』をご紹介します。
それは、弊社更新講習に直前お申込みいただくこと。
最高記録。前日の22時!
(この日たまたま起きていました!弊社スタッフは全員が早寝早起き!)
ご参加の方は、この時間から事前課題に取り組んでいただくことになります。
1時間くらいで実施いただくものですが、皆さん必死さが伝わってまいります。
私もぎりぎりに申し込むタイプ、そして『なんとか更新登録手続きした組!』
忙しいこの時期は特に直前にお申込みいただいた方と『一緒に戦う』気持ちになることに萌えます。
本日も、明日の更新講習にお申込みいただいた方と。気持ちは同士です!!
私、先に寝ますが、事前課題待ってます!!
こんにちは。事務局の浜野です。
前回の更新から1ヶ月経過してしまいました!
松尾先生のインタビューページ!!も・・・もうすぐ♪
さて、あしあとみらい研究所では来年度の新講習に向け新しいコンテンツ作り(代表 田中が)そして、運営委員会、そして申請書類など慌ただしい11月を送っておりました!
来年度の新講習(申請が通れば)これまた、めちゃくちゃいい感じです!もう感動!!
人間の生身の心のひだに沿う!自己理解の必要性と他者理解へ向けた真の視点。
これが来年度の新講習で皆様と一緒に学んでいけたら最高っ!というテンションで今必死のぱっちです。
運営委員会では有識者の先生方に、新講習に向けたアドバイスなどをいただきました。
印象に残ったことは、キャリア理論家へのリスペクトと理論家の過ごした背景や意図を十分に汲んだ学びと実践の必要性。
私もキャリアコンサルタント養成講座で学んだ理論を「使いやすい!」と安易に使ってしまいそうになることもあるのですが、人の心の機能は複雑で奥深い。学んだ理論をより現場に活かし、相談者の方が自分らしく納得感のある意思決定をするためにどのように活用していくのか理論家に思いを馳せ、その背景を味わい、理論の奥深い意味を十分に理解することも大切なのだなと考えさせられました。
申請締め切り間近になり、「運動会」のテーマソングをかけながら、月末を迎えています。
星空がきれいに見える季節になりました。まもなく師走となります。
来月も年末まで更新講習実施しております。
来月は、クリスマスに、年末。このあたりも更新講習実施しています☆
この秋から始まった新講習も好評をいただいております。
運営委員の先生方からは「チャレンジング」な技能講習というコメントをいただいています。
是非是非ご興味いただければ幸いです。
詳しくは講習一覧をごらんください☆
こんにちは。事務局の浜野です。
今日は、午前中にオンラインで松尾先生のインタビューをさせていただきました。ホームページにて『講師インタビューページ』を作成中です♪
(ページができるのは11月後半になるかもしれませんが☆お楽しみに!!)
松尾先生は兵庫県西宮市在住で、見た目はちょいわるお〇じ系あ・・いやいやいや・・・ナイスミドルで年齢を聞くと皆さんびっくりされるかもしれませんが、還暦を少し過ぎておられます!なんと、ご趣味は2桁(松尾先生といえば沖縄!!ダイビング、SUPだけでなく楽器演奏から写真・・・まだまだ!!)に上られるとのことです。そしてオンラインで講習されるスペースは「スタジオ」という感じだそう。ガジェット好きとしても知られ、各種装備にはこだわりが。マイクは10本くらいお持ちだそうです。
本日は、弊社代表 田中との8年前の出会いから今日にいたるまでの歴史についてお話を聞かせていただきました。中でも、NCDA、APCDAのときのことには力が入っておられた印象。そしてプライベートについても様々に語っていただきました。
そんな中に『人』への思いを感じ、ご自身の『志』やプロフェッショナルへの尊敬の念、キャリアコンサルタントの可能性など、大切にしておられることを数々お伺いすることができました。
弊社の更新講習については、様々なフィールドでご活躍される参加者の方から多様なご意見を語っていただくことが皆の学びにつながること、また、毎回違う事例や新たな視点を参加者全員で考え対話することで当事者意識になっていくといったことが、松尾先生が更新講習で大切にされていることであり、また講習の醍醐味なのだなと感じました。
毎回講習の終わりには、あったかい空気があり、名残惜しみながら退出という感じになる講習です。
次回松尾講師の技能講習は、
11月6日(土)「中小企業における効果的なキャリア形成支援」
11月13日(土)「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」
11月21日(日)キャリアコンサルタントが担う個人のキャリア形成を通じた組織の発展
~エドガー・シャインの理論に学ぶ~
11月28日(日)セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】
キャリア支援の現場を持っておられる方も、そうでない方も、それぞれのお立場で学んでいただくことができます。ご参加お待ちしております。
今日のインタビューはあっという間の2時間でした!!松尾先生とは私も最初にお会いしたのが7年前ですが、プライベートでのはじめてお伺いした一面もございました!!インタビューページお楽しみに☆(ハードルをあげてみた)松尾先生ファン必見☆
こんばんは。事務局の浜野です。
遅ればせながら、ニュースで話題になっているショパンコンクールの演奏をYouTubeで観ています。これは感動!!
反田恭平さんの演奏。ピアノ協奏曲の一音一音の素晴らしさ、ロマンティックすぎるし、たまらない。楽譜の声なき声を演奏してるって感じだーーーー!!(楽譜見たことないけど。知らんけど)そして美しい!!!感動して、first roundから、聴いていったけど、ショパンはいいなぁ、そして反田さんの演奏素晴らしすぎる!!YouTubeコメントにもあるけど、コンクールというより、反田さんのリサイタル!!と感動しました。よければまだお聴きになられていない方も是非☆YouTubeで♪
first roundのショパンのスケルツォ第2番。『あーところてんところてん♪日本文化国家っ!!ところてんところてん♪』って高校時代に歌っていたことを思い出しました。マニアックな青春時代( *´艸`)。(ショパンの『ところてん』知っている人がいたらうれしい)
このYouTubeタイム。秋の夜長にはたまらない豊かな時間でした。(仕事しながらですが。手が止まる。。。)
当社の更新講習にも共通のパッションを感じます。10月に新講習が2つ増えたのですが、早くも来年春の新講習に向け弊社代表が(この秋、出張と称して山にこもりつつ・・あ、いやいやいや・・・)既にいくつかのコンテンツをイメージしているそうです。山に行けばがアイデア湧いてくるそうなのです。中小企業でのキャリア支援やキャリア理論の応用について、絶妙なメッセージとともに講習を作り上げていきます。更に世に出すためには、もちろん有識者の先生方や講師陣の意見を運営委員会で精査するプロセスもあります。学生時代少しだけ音楽を学んでいた、私は、ショパンコンクールのために何年もかけてプログラムを準備し、奏でる演奏家と共通する情熱に思いを馳せました。
ちなみに、弊社更新講習をご受講いただいたご参加者の方からのご意見も、大変貴重で、「次回はさらにこんな理論も学びたい」「エンゲージメント経営の、この部分のキャリア支援をもっと学びたい!」という皆様のマニアックなお声も、来年度には反映してまいります。
まさに、ご参加いただいている方と「共につくる学びの場」が弊社更新講習だと感じています。
こんにちは。事務局の浜野です。
この間、観葉植物のウンベラータの枝をボキっと折ってしまい、その枝を水につけていたら根が出てきたー!ので嬉しくてUPしてみました☆
私の趣味は『観葉植物を買うこと!』で、買って満足♪・・・そしてそのうち枯らしてしまい、また買うみたいなことを繰り返してしまっています。
今のマンションに住んでまもなく12年になるのですが、近くの花屋さんに行っては、
「また枯らしちゃって・・・」というと、花屋さんも「あーはいはい」と、わかってくれていて、私のことを『すぐ枯らす人』というイメージを持っているんだろうと思います。
その、お花屋さんに行って、「わー!これかわいい☆これにしようかな・・・」というと、
お花屋さんご夫婦共に「いやぁ・・・それは・・・風通しがよくないとぉ・・えぇ難しいと思いますよぉ」と、なかなか売ってくれません。(このご夫婦、お若いのですがプロ意識がすごい)
「じゃあおススメありますか?」というと枯れにくいであろう多肉植物を毎回勧められるのでこちらも「多肉植物以外で!(笑)」と押し問答が続きます。
そして、この間、大切にしていたウンベラータの枝が折れた時も、お花屋さんで「枝が折れちゃって・・・水につけてるんですけど根がでてきたりしますかねー?土に埋めたら復活しますかねー?」と聞くと、「いやー難しいと思いますよー、1週間くらいでダメになっちゃうでしょうねー」と、ムリムリと言わんばかりだったので、諦めかけていたのですが、気が付くと根が!!嬉しくて嬉しくて!!
リモートワークが中心になり、研修や更新講習の運営も自宅で実施することが増えました。
そうなると、観葉植物が目に入ってくるので水やりも忘れず、窓を開けることもできます。『コロナ禍で対面で仕事がしたいなー』とも思うこともありますが、こんな幸せもありました☆
これがクルンボルツの偶然の出来事でもあるのでしょうか。(ん?ちょっと違うかな…)
ちょっと自信になりました☆
こんばんは。事務局の浜野です。
本日は、松尾講師の技能講習「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」を実施しました。
こちらの講習は、以下のような理論を活用し、ご参加の皆様に考えていただき、キャリア支援の現場で実践することを狙いとしています。
■キャリア・カオス理論(ジム・ブライトなど)
■ハップンスタンス・ラーニング・セオリー(ジョン・クルンボルツ)
■プロティアン・キャリア(ダグラス・ホール)
■キャリアアダプタビリティ(マーク・サビカス)
特に松尾講師が全米キャリア開発協会の大会で、ジム・ブライト先生、クルンボルツ先生、サビカス先生に生で対面し学んでこられた時のお話なども、大変興味深く、理論家に興味が湧きました!
特に、キャリア・カオス理論は私も初学なのですが、とても深い!と感じます。
そもそもカオス理論は、気象学者のローレンツが発見した数学モデルだったそうで、ほんの少しの差がその後の結果を大きく変えてしまうので未来を予測することが難しいという考えのようです。(まだまだ本分かりしてない私ですが・・・『気象☀』か・・・と思うとイメージしやすいような気がするような・・・)
当講習で学ぶキャリア・カオス理論も『人は複雑で予測が難しい世界に生きており、また様々な制約を受けながら生きており、その制約に気づき、適切にマネジメントし、偶然をチャンスとして活用しましょう!』という、まさに今の時代のキャリア理論です。そう考えると、様々な理論とのつながりを実感もあり、面白いかも!!と思いました!
次回の松尾講師の講習は
11月6日(土)「中小企業における効果的なキャリア形成支援」
11月13日(土)「想定外変化の時代におけるキャリア形成支援手法」です。
松尾講師の様々な経験談や、最新のキャリア支援の情報を一緒に学びませんか?
ご参加お待ちしております。
こんばんは。事務局の浜野です。
本日は、桑本講師の技能講習「中小企業における効果的なキャリア形成支援」を実施しました。
ロールプレイングの内容が深い!!技能講習ならでは!!なのですが、濃密な時間を過ごしました。今回はペアワークで私もロールプレイングをしました。自分のことに気づきを得ながら、中小企業の支援にどう活かすか、効果は・・・。そのようなことを実感を伴いながら、学ぶことができました。
参加者の方からの終わりの感想として、キャリアコンサルティングは個人の支援というイメージがあったけど、経営に働きかけていく、経営を変えていくっていうことができるんですね!!とおっしゃっている方もおられました。
もう一つ。特に冒頭で、桑本先生が、「今日は講習の中でどんなご自身がいるかにもアンテナを張ってください。例えば、自分と違う意見の人がいたら、言いくるめたくなる自分、迎合してしまう自分・・・様々な反応するご自身がおられるかもしれません。そこが、キャリアコンサルティングにも影響してくるということ。つまりキャリアコンサルタントとしての自己理解の必要性も感じていただけるといいかなと思います」とおっしゃったことが印象に残りました。まさに、自分自身のモノの見方・考え方、何かに対する反応が、キャリアコンサルティングにもあらわれること、そこに気づくことの重要性を朝イチから味わいました。
次回の桑本講師の講習は
11月13日(土)「組織活力向上のためのグループアプローチ」です。
ファシリテーションはまさにライブで感じていただければというイチオシの講習です。
こんばんは。事務局の浜野です。
昨日、今秋から新しく増えた2講習のご案内をUPしました!!
1つ目が、
キャリアコンサルタントが担う 個人のキャリア形成を通した組織の発展~エドガー・シャインの理論に学ぶ~
初回は、11月21日!
2つ目が、
セルフ・キャリアドックの導入・実施とレポーティング実務【中小企業版】
初回は、10月30日!!
です。
1つ目の講習について、私もシャインの理論は、組織支援の現場でもっと活用できるのでは!!と思ってたまに本を読んでみようとチャレンジするのですが、スーッと入ってこなくて(難しい本が苦手)・・・なのですが、わかりやすく紐解いて現場に落とし込みやすくアレンジされています。
また、2つ目の講習はセルフ・キャリアドックの導入から報告までの経営者の方とのやり取りにおいてのポイントなども現場の話を織り交ぜながら、実際に支援で使っていただけるリアルな内容となっております。
ただ、どちらも講習名が長ーーーーーい!!
最初は「~支援」「~支援のあり方」とか微妙に違うタイトルを一生懸命頑張って覚えていたのですが、今年度からはもう諦め。「シャインの」とか「セルフ・キャリアドックの」と呼ぼう。しかし、代表田中の「なんとかしようと試みたけど、もうタイトルをあれ以上短くできんかった」という言葉に『思いがいっぱい詰まった講習』をあらためて感じました。
是非是非お楽しみに!!!
こんばんは。事務局の浜野です。
今日はオフィスへの久々の出勤DAYでした。
午前中は全員集合、この秋からの更新講習に関する打ち合わせやYouTubeのための動画撮影をしておりました。
あらためて1年半を振り返って、意見を出し合ったのですが、全国各地から様々な背景をもったキャリアコンサルタントの方にご参加いただいた。そのことに話題が及びました。
現場で実際にキャリアコンサルタントとして活躍されている方はもちろん、現場を持たれていない方、職業人の役割を離れておられる方、産休中の方、経営コンサルタントの方、生徒さん・学生さんの支援をされている方、大学で講師をされている方、海外でキャリアについて学んでこられた方(その他多彩なご職業の方々)等、様々な人生背景を持った方々がそれぞれの立場の視点で共有してくださいます。同じテーマでもその日の出会いにより学びの質が変化します。
今日話した1年半の講習振り返りでは、オフィスの火災報知器の点検や消防訓練があったり、害虫駆除の業者の方が入ってこようとされたり、参加者の方のエリアで地震などが起こったり・・・あんなこともあったなー!!と思い出し、このようなことがあっても皆様に暖かく見守っていただいた場面も思い出しました。
そして・・・実は47都道府県のうち、あと1県! 「青森県」からのご参加者の方がいれば
コンプリートとなります!(青森県のキャリアコンサルタントの方でお知り合いの方がおられましたら是非ご紹介ください♡)
この秋からも、弊社更新講習はパワーアップしてまいります!
改めまして皆様今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは。事務局の浜野です。
ホームページ更新をしていて、気がつきました。今年もあと3か月!
とくに最近ものすごく早く感じます。
今年何したっけ・・・何かやれたかな・・・
みなさんはいかがですか。
先日の「人生100年時代を支援する効果的なアプローチ」では、40代から70代までの参加者の方それぞれが、100年時代の生き方、人生観(まさにキャリア!)を言葉にされていました。今回は半数以上の方が60代以上。(弊社更新講習は80代の方もこれまで数人おられました)これからの時代をどのように過ごしていくのかについて熟考され、『死ぬ直前まで働きたい』、『いや、僕は最期は●●に埋もれて死にたい』などなど『笑いと真剣』さが入り混じる中、自分自身の人生について皆が考える深い時間になりました。
「目腫れとるぞ・・・」とボソッとおっしゃった方もおられましたが、私この日はワクチン接種後2日目。夜中から熱発し『骨が痛い~、あついー、さむいー』状態でした。しかし、皆様のグループワーク後の共有では、刺激を受け合ったあとの高揚感やお互いをリスペクトされている思いを共有され、こちらも胸が熱くなり、お蔭様でいつのまにやら平熱に。
こういうことがよくあるので、だいたい『何があろうが仕事にいく』というスタンスで生きています。
気持ちだけは30年40年後も老いずにいるのだろうか・・・とも思います。
ちなみにボスは山に登ったら体調が良くなるそうで・・・きっとそのこだわりの背景にも何かありそうです。
今週末は桑本講師による
桑本講師の『セルフキャリアドックの現場で感じたこと』や『その場のライブ感満載のファシリテーション!』も深い学びも人気のポイントです。
まだまだお申し込み受付中です!
こんにちは。事務局の浜野です。
この3連休は、3講習実施しました。
「中小企業における効果的なキャリア形成支援」
(松尾講師)
「組織活力向上のためのグループアプローチ」
(桑本講師)
「想定外変化の時代における効果的なキャリア形成支援」
(田中講師)
弊社の3名の講師の先生方それぞれにご担当いただきました。
事務局としては終了後の皆様方からの弊社向けアンケートを拝見することも楽しみにお待ちしております。ホームページや講習お申し込み後のご案内について、よりよいアイデアをいただいたり、マニアックな(深い!!)理論の質問や感想などもいただいたりするなど、ありがたく拝見しております。時には、『今日学んだことを現場で活用しようと思うのですが、ここをどう考えればいいですか・・・?』とアンケートに質問を書いていただくこともあり、内容によっては講師より直接質問に対しお答えすることもございます。「学ぶ」だけでなく、講習を現場で活かしてもらっていることを実感します。
このように、皆様のあたたかな声により対話を深め、弊社の更新講習もご参加の皆様と一体感をもって作っていっていることが弊社らしいなと嬉しくなります。
これからも皆様からの声を楽しみにしております。
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
昨日は平日開催の技能講習「多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方」を実施しました。
よく聞く『多様性』『ダイバーシティ』という言葉。『頭ではわかっているけど』その本質とはどのようなものでしょうか。
『組織の雰囲気』や『上司からのたった一言』で、「もうこの会社では本音は言えない」ということが起こっていたり、「もし自分に何かあったとしたら辞めるしかない」みたいなことを考えたりすることが現場では起こっているのではないでしょうか。一方で、もし、普段から組織内の関係性が良ければ、なんでも言い合え、事前能動的な対処ができるのではないか。講習ではこのようななことを学びました。
キャリアコンサルタントとして、環境(経営者の方に、人事担当者の方に、現場に、本人に)何をどう働きかけていくか。いくつかの視点を提示した後、ディスカッションを経て、皆様に様々な学びをお持ち帰りいただきました。
毎回感じるのですが、全国からご参加いただいた方々、立場や活躍の場も違うからこそ、刺激になることもあり、今回もありがたいご感想を多数いただきました。
初対面の方だからこそ、「本音が言えることもある」ことや、「本音が語れたからこそ、更新講習をご縁につなげることができた」といった声も嬉しく感じています。
次回は、11月6日(土)9:30~16:30
(田中講師)「多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方」
その頃は紅葉シーズンとなっていますね♪
まだまだお席がございます。お申し込みお待ちしております。
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
昨夜、技能講習「管理者層の相談実施過程において必要な技能」(9月11日実施)の資料やZoomのURL等をご参加予定の方にお送りしました。いつも講習日の一週間前にお送りしています。
私はこの講習についてすごく思うところがあります。以前有料職業紹介の仕事をしていた際、ある程度「専門性の高い」スキルを持った方々の支援や、「管理職候補」の方の支援をすることもありました。その仕事の中で、面接はもちろん、入社時、入社後の管理者層の方の「あり方」についてヒヤヒヤする場面を何度も経験しました。人材ビジネスに従事されたことがある方など特に思うところはないでしょうか。
面接の場面では採用側から「うちの組織はこうなんで是非あなたみたいな人にきて改革してやって欲しいんです」「いやーうちはこういうところがなってなくて、●●にいらっしゃったそのお力を貸していただきたいんです」「うちの管理職は教育もされてないので・・・何とかしてほしい」という採用側の方からのお話をされることもあり、応募された方の期待なども大きく膨らんでいる様子。「最初は様子見ですよ。郷に入ったら郷に従えですしね…」と応募者側もおっしゃいつつ・・・『やったるど!』というご本人の気持ちもヒシヒシと感じつつ、一抹の不安がよぎることも少なくありませんでした。
一方、受け入れ側の社員さんからはこんな声も聞こえてくるようでした。『また新しいマネージャーが入ってくるっぽいわ。●●にいたらしいよ』『なんか改革するために新しい人が外部から来るみたい』(他人事…)。受け入れ側は表向きはウェルカムであっても、目の奥は『お手並み拝見』。(こわー!)考えたくはないけれども、そのようなことを肌で感じて、なんとかうまく『新しい環境への適応』をしていただくべく支援を・・・と脇汗をかきながら試行錯誤していた日々が懐かしいです。特に、私より20以上も年上の方の支援等もどんな言葉でどう表現してどう伝えたらいいか・・・と悩ましい日々でした。
当講習で学ぶ「相談実施過程」の中の「新たな仕事への適応の支援」は、「転職」の場面もそうですし、「セカンドキャリア」への移行期、社内やグループ会社への「異動」「昇進」、事業承継による管理者層の役割の変化等、様々な転機への支援などに活かせる汎用性もある学びです。また、もちろん日常の「管理者層」の方特有の悩ましさへの支援などにも応用していただけるのではないかと思います。
講師の先生によっても、それぞれ現場で感じていることやエピソードも違います。また、ご参加の皆様方からの生の声を発信いただくことで、参加者全員の方の学びを深めてくださいます。 今回は田中講師。人材ビジネスの現場でエグゼクティブ層と言われる方の支援や、企業内セルフキャリアドックでの管理者層への支援の経験も豊富にございます。
9月11日(土)9:30~16:30 技能講習「管理者層の相談実施過程において必要な技能」 (田中講師)
まだまだお席がございます。お申し込みお待ちしております。
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
昨日、弊社のFacebookページにて、このコラムについて『意外にまじめなことを書いている』とシェアされていました。そうこられると『絶対にまじめな内容を書きたくなくなる』んです。
今日は、更新講習に関係のないことを書いてみたいと思います。昨日の庵治町の海の写真をアップして思い出したことなのですが、12年前、私が香川県にきて少し慣れてきた頃の話です。
ある仕事でお会いした女性は、「ご主人が転勤のある仕事で」とおっしゃっていたので(そこで直球で聞くのも悪いかなと思い)、遠回しに「ご主人さんはどういった業種の・・・?」とお伺いすると、「いしです」と答えてくださいました。私は、有名な庵治石(庵治町の主な産業)を知ったばかりで、「あぁ庵治石の!!へぇえ」と(けっこう知ったかぶった雰囲気を醸し出して)興味を示したのですが、一切笑いもなく「いえ・・・●●科の医師です」と。
ひえええええ
とその場をどうしのいだか覚えていないですが、セリフはハッキリと覚えていたりします。しばらくの間は庵治町の近くに行く度に、あの滑稽な瞬間を思い出しては忘れたい気持ちになっていました。皆さんもそのような思い出ありませんか?
庵治町の海をみてこそばゆくなる思いでした。
ちなみに映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地です。ぜひ行ってみてください。(行ったことはないのですが)
https://www.tcg-kagawa.com/spot/takamatsu/71.html
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
今日から9月です。そして、今年もあと4ヶ月。この間お正月だったのに・・・!!!
さてさて。先日訪問した企業さんで、改めて大切だなと思ったことを書いてみたいと思います。その企業さんでは離職率が高く、試行錯誤しながら人材定着を試みておられます。上記取り組みをされる中でどうしても「この人が厳しいから」「この人が手を抜くから」というふうに人の弱みやできていない部分を見てしまう傾向が現れてくることがあります。最近も社員様のお話を聴く機会があり、同社でも上記のような声が聞かれました。
そんな折、ある幹部の方が、「どんな人も潜在的には暖かい心をもっているはず。『誰かが悪いというのは簡単』だけどそういう視点ではなく、良いところを伸ばしてあげたい」ということを言っておられ、まさにキャリアコンサルティングにも通ずるなと思いました。
人は「ありたい自分」に向かって生きるエネルギーを持っている。そんな本来の力を信じることができるかどうか。私自身にも思うところがあり、まさに永遠の修行だと思いました。相談者の方を信じることの奥深さについて考えさせられました。自己理解を深め、人の心の機能や複雑さを実感すること。そして、他者を受容すること。キャリアコンサルタントとしてこれらを体現することで、お互いを認めつつ個性を発揮できる組織をつくるための支援につながっていくのだと思います。支援者として何ができるかについて自問自答してみたいと思いました。
そして、上記のようなテーマについては弊社技能講習でも学ぶ機会がございます。
次回は平日開催!!
9月8日(水)技能講習「多様な人材を活用するための組織マネジメント支援のあり方」
(田中講師)
事前課題(1時間分)がございますので、お早目のお申込みをおすすめしております。 直前のお申し込みもご相談ください。
お申し込み、お待ちしております。
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
先日8月28日(土)に技能講習「中小企業における効果的なキャリア形成支援」(田中講師)を実施いたしました。特にこちらのテーマは昨年度の更新講習開始時から提供している講習で、弊社としても思い入れのある講習の一つです。中小企業は、従業員満足度を満たすのに限界があります。そして、限られた資源(人・モノ・金・情報・・・)の中で、生産性を上げ企業を発展させていくために何が必要か。個人の成長を組織の発展につなげるポイントは何か。キャリアコンサルタントとして企業を支援する際の要点を実際のロールプレイングを通じて学びます。
今回も13名の皆様と企業内支援について学びました。お一人のご質問によって他の皆様の学びが深まるシーンを見ると、改めてグループで学ぶことの重要性を目の当たりにし幸せな気持ちになります。私たちキャリアコンサルタントはどうしても従業員間の「人の問題」だけに視点が行きがちですが、経営者の方へのキャリア(=人生、生きざま)全般の支援、経営理念の意味合いの共有、他の経営要素(事業戦略や財務、株式、コンプライアンスなど)も含め改めた幅広い支援のあり方を皆様と共に学んでまいりました。
講習後のアンケートにも「中小企業支援の現場でキャリアコンサルタントの認知度を上げていきたい!」など熱い熱い思いもお寄せいただきました。皆さんと共にキャリアコンサルタントとして支援していくことをイメージし心強い思いでおります。
次回は、
9月19日(日)9:30~16:30
技能講習「中小企業における効果的なキャリア形成支援」 松尾講師です!!
事前課題(1時間分)がございますので、お早目のお申込みをおすすめしております。
直前のお申し込みもご相談ください。
お申し込み、お待ちしております。
みなさんこんにちは。事務局の浜野です。
今日は技能講習『組織活力向上のためのグループアプローチ』(田中講師)を実施しました。
私たちキャリアコンサルタントは、一対一の個人を対象にしたキャリアコンサルティングだけではなく、特に組織への働きかけの場面では、一対複数、一対多数への支援、ファシリテーションスキルも求められます。
『一対一の支援は得意なのだけど、人前で話すことには抵抗がある』方や、『研修実施の場面では、参加者の方から頷き等の反応がなければ不安になる』といった方には、是非こちらの講習はおすすめです。
本日の講習では、演習も行いました。今回は少人数でしたが、お互いを思いやる気持ちの中すすめていただき、ぬくもりのある場が醸成されたこと、参加者の皆さまに感謝致します。
こちらの講習は、多方面で登壇をされている桑本講師・松尾講師の講習もそれぞれのファシリテーションの視点があり、お持ち帰りいただくものが多くあるのではないかと思います。こちらの講習もまだご受講されていない方は、ご興味いただければ幸いです。
次回、技能講習「組織活力向上のためのグループアプローチ」は、
9月20日(月・祝)9:00~16:30(桑本玉枝講師です♪)
お申し込みお待ちしております☆
こちらの講習のご紹介動画はこちらです☞https://youtu.be/Dk2NJUo-RfA
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
本日、16名の方にご参加いただき、技能講習「マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援」(田中講師)を実施しました。
講習の中では、しっかりと時間をとってキャリア・コンストラクション・インタビューのロールプレイングを行いますが、ペアワークからお戻りになられたときの皆様のお顔から満面の笑顔と高揚感が伝わってまいりました。
講習の中で実施する「キャリア・コンストラクション・インタビュー」は、私も時々ワークに入らせていただきます。ワークの中ではキャリアコンサルタントの方からのかかわりにより、毎回自身に対しての何らかの気づきがあり、今の自分につながっている共通のテーマを感じ、明日から何かもっとやれるんじゃないか!とかいう気持ちになり、自己肯定感が増すことを実感します。
相談者の方にも、幼少のころからのドラマがあり、そして日常で興味・関心のあること、また、それを『今、ここでどう捉えているか』について自己理解を深めていただくことについて、自分自身が体感し、支援に活かすことができる奥が深いツールだと感じています。
サビカス先生が大好きな方は必見!!講習では、講師(松尾講師・田中講師)が実際にサビカス先生にお会いした際の話も盛り込まれる内容になっております。次回は10月16日(土)に開催予定となっております。ご受講がまだの方はご興味賜りましたら幸いです。
ご紹介動画はこちらです☞ https://youtu.be/CDv7YbIyUTA
みなさんこんにちは。事務局の浜野です。
ところで、皆さんは今、脇の下って乾いてますか?湿ってますか?
私はこれを聞かれたとき、『えーーー湿っててもよう言わんわ』と思いつつ、目を泳がせておりました。 何の話だという感じですが・・・
脇の下って、湿っているのが通常らしく、乾いていると脱水だそうです!!(私は日中はコーヒーか紅茶、そして夜はビールかワインなのですが、これではダメダメだそう。しっかり「水分」を意識してとった方がよさそうです。)特に、コーヒーや紅茶、緑茶ではなく、夏場は『お水』か『麦茶』が良いそうです。
昨日、現役の看護師さんで講師をされている方から教えてもらいました。
弊社の更新講習は1時間~1時間半に一度休憩がございます。更新講習中も水分補給、してくださいね♪
みなさんこんばんは。事務局の浜野です。
本日も何件かお問い合わせいただいております。
週末の2講習、申し込み受付可能です☆
8/21(土)
「マーク・サビカスの理論を活用した自己理解支援」
残席4名:田中講師
8/22(日)
「組織活力向上のためのグループアプローチ」
残席13名:田中講師
事前課題(1時間分)がございますので、お早目のお申込みをおすすめしております。
直前のお申し込みもご相談ください。
『かなり直前』でも講習前に事前課題をご提出いただけるようでればご受講いただくことは可能です。
お申し込み、お待ちしております。
みなさんこんにちは。事務局の浜野です。
先日、はじめてオンラインZOOMのバーチャル背景に自分で撮影した写真を入れてみました。ご参加いただくご受講者さんで素敵な背景を入れられている方も多く、私も変えてみたいなーなんて思っていました。意外と簡単で(今までは手間がかかるんじゃないかと思って避けておりました。)、変えてみると爽やかな気分になれました♪しかも、自宅を片付けてなくてもバレない!!ので私にとってありがたい機能です。
バーチャル背景⇒「+」⇒「画像を追加」⇒お気に入りの写真を追加する・・・で、いけました。
よければお試しくださいね☆
オンラインZOOMの使い方でこんなのがあるよー!という方は、是非事務局まで情報お寄せください。こちらのコラムでも共有させていただきたいと思います。
今日からhatarakizama.comのこちらのペーもコラムをアップしてまいりたいと思います。
ゆるーくゆるーく、頻度は高くないかもしれませんが(ここ念押し)、少しでもお役に立てる情報を発信してまいりたいと思っております。